SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 子どもの1歳のお誕生日、なにする?どうお祝いする?

子どもの1歳のお誕生日、なにする?どうお祝いする?

更新

お宮参りにお食い初めと、子どもが生まれるとさまざまな行事がありますが、なんといっても最大イベントの一つは1才のお誕生日!赤ちゃんのために何かしてあげたいのが親心。
口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちは、どんなお祝いをしてあげているのでしょうか?

夢の国でキャストみんなから『おめでとう!』

「子どもがディズニーのアニメに興味を示しているので、1才のバースデイでディズニーランドに行ってきました。お誕生日シールをキャストにもらって目立つところに貼っておくとキャストみんなから『おめでとう!』って言ってもらえてハッピー気分が倍増です」

その年だけのバースデイオリジナルグッズ

「わが家もディズニーランドへ! バースデーオリジナルグッズがオススメです☆ 可愛いバースデーロゼット(メダルみたいなもの)と、足の裏に年号が入っているぬいぐるみと、誕生日のTシャツもあって、後々の記念に良いですよ」


夢の国なら、ママもパパも楽しい!子どももきっとふたりの笑顔を見て楽しい気分になれるはず。

ぬいぐるみ好きにはロンパースベア

「身長と体重ぴったりのメモリアルベアは出産の時にいただいたので、1才のバースデイには、それまでに着せていたロンパースを使って作ってくれるロンパースベアを考えています。ぬいぐるみ大好きなので、作ってあげれば喜んで抱くと思います。もちろんよだれなどで汚れると思いますが、それも思い出と思って」


思い入れのあるロンパースベアいいですね。大きくなってからも、ママとパパの愛情を改めて感じることでしょうね。

記念写真は一生もの

「1歳では特にプレゼント買いませんでした。本人は欲しいものなんてないと思いますし。なので、誕生日に家でケーキ買って、写真館で記念の家族写真を撮ってきました。おもちゃは一過性のものだけど、写真は一生モノだし」

家族みんなが1才の誕生日

「プレゼントはまだ小さいのでなし。でも、写真には残したいのでスタジオで記念撮影。第一子の誕生日はママもパパも1才の誕生日なので、みんなで撮ります」

1才のお誕生日は、赤ちゃんだけでなくママやパパにとっても感慨深い日。その一コマを写真で残しておくのはマストかも。きっと子どもが結婚して巣立つ時やパパとママの老後の日だまりの中でも、写真を見て幸せな気持ちにもなれそうです。

(文・井上裕紀子)

※文中のコメントは、『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。

たまひよの写真スタジオはこちらから

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。