保育園でのお絵描き…まさかのタイトルに驚愕![夫婦のじかん大貫さんのママ芸人日記#65]
![イヤイヤ炸裂!外出時の救世主となる魔法の言葉[夫婦のじかん大貫さんのママ芸人日記#64]](https://img.benesse-cms.jp/tamahiyo/item/image/normal/resized/resized_a14516f2-a528-467d-9c47-16ea515b59b5.jpg?w=100&h=60&resize_type=cover&resize_mode=force)
![どんな曲でも踊る息子のナンバー1ダンス曲[夫婦のじかん大貫さんのママ芸人日記#66]](https://img.benesse-cms.jp/tamahiyo/item/image/normal/resized/resized_b706a5d2-61fc-48f0-93ab-96124612f09a.jpg?w=100&h=60&resize_type=cover&resize_mode=force)
2018年3月に男の子を出産した、お笑いコンビ「夫婦のじかん」の大貫さん。イラストレーター兼漫画家としても活躍中です。よしもと芸人・イラスト業・ママと毎日大忙しの大貫さんによるコラム連載「ママ芸人日記」、今日も始まります!
【第65回】保育園でのお絵描き…まさかのタイトルに驚愕!
保育園も再開し、徐々に日常が戻りつつあります。
やんちゃ盛りの2歳の息子も、保育園が始まると家庭で過ごすよりも体力を使うのか、夜もぐっすり眠ってくれるようになりました。
雨が続き、室内でおもちゃで遊んだりおゆうぎをしたりする日々もありましたが、保育園のお友だちと一緒に遊ぶのがとても楽しいようで、まだまだ油断はできないものの、改めて保育園が再開してよかったなと感じました。
室内での遊びの中でも、息子は特にお絵描きが大好きです。
家でも、クレパスや水お絵描きなど床や壁には付かないお絵描き道具で絵を描いているのですが、幼稚園では普通のクレヨンで描いているので、発色が良くとても楽しそうです。
お絵描きと言っても、まだまだ丸や線を描くくらいで、真っ白な紙をクレヨン等の色で着色しているだけと言う感じなのですが、どの色でどの辺を描こうかといろいろと考えながら、時には大胆に、とても楽しそうに取り組んでいます。
保育園でお絵描きをするとその画用紙を持ち帰らせてくれるのですが、毎回それを見るのが私もとても楽しみなのです。
「今日は緑が好きだったのかな」
「今回はまた大胆な筆圧だなぁ…!」
等々、日々の息子の成長を垣間見ることができます。
以前はただただ紙にクレヨンを走らせていただけでしたが、最近は、何か目的を持って息子なりに「絵」を描いているようで、保育士さんが画用紙の裏にタイトルを書いてくれるようになりました。
パパ、ママ、わんわん、パン…いろいろと息子が好きなものを描いています。
そんなある日、また保育園からイラストを描いた画用紙を持ち帰ってきました。
画用紙の裏には「パパ…、ママ…」。
「またパパとママか~。やっぱりパパとママの登場が多くなっちゃうよね~」
と微笑んでいると、「パパ、ママ」の表記の横にまだ続きが…。
なんと、「パパねんね ママねんね」と書いてあったのです…!
確かに自粛期間のラスト辺りは仕事と育児と家事と引越しの片付けでクタクタで、うたた寝ばかりしてしまっていたけれども…!
子どもは本当によく見ているのだなと、より一層身が引き締まった瞬間でした…。
夫婦のじかん大貫さん プロフィール

吉本興業所属/夫婦お笑いコンビ「夫婦のじかん」の嫁担当。イラストレーターとしても活動中。相方は元・トンファー山西章博。息子(2018.3生)と夫との3人暮らし。2019年3月にコミックエッセイ「母ハハハ!」(PARCO出版)を発売。
・「夫婦のじかん」YouTubeチャンネル
