大失敗!想像して買ったカワイイ子ども服[夫婦のじかん大貫さんのママ芸人日記#83]
2018年3月に男の子を出産した、お笑いコンビ「夫婦のじかん」の大貫さん。イラストレーター兼漫画家としても活躍中です。よしもと芸人・イラスト業・ママと毎日大忙しの大貫さんによるコラム連載「ママ芸人日記」、今日も始まります!
【第83回】大失敗!想像して買ったカワイイ子ども服
妊娠がわかった際、始めのうちはなかなか実感がわきませんでした。
しかし、つわりも治まり体の調子が良くなった妊娠5、6か月くらいの頃になると、無事出産できるのかという不安はあるものの、一体どんな子が生まれてくるのだろうというワクワク感の方が勝ってきていました。
出産や産後の準備品をいろいろと買い物していく中で、特に買うのが楽しかったものが、子ども服です。
新生児用の下着の小ささに驚かされ、同時に愛おしさも溢れ出し、こういう服が似合うかな等々、勝手に想像しては楽しんでいました。
特に性別がわかってからは、尚更楽しかったです。
男の子だとわかったのが7か月頃と遅かったのですが、それまでぼんやりと想像していた「自分の子ども」という存在が、性別が判明した途端、一気に現実味を帯びてきたことを覚えています。
男の子の服は女の子よりも種類が少なく、売り場も狭いと聞いていたのですが、実際に買い物をしてみると、そんなことが気にならないくらい楽しかったです。
そんなある日、一際目を引く子ども服を発見してしまいました。
雑誌やSNSで目にしたことのある、大手メーカーのかわいいクマさん着ぐるみカバーオールです。
まるでクマのぬいぐるみのようなふわふわ感、そしてクマの耳がとってもかわいく、子どもができたらいつか着せてみたいなと漠然と思っていた物でした。
そしてありがたいことに、その日は大セール中!
なんと、半額になっていたのです……!
しかし、真冬仕様のクマさんカバーオール……。
私の出産予定日は3月下旬……。
さすがに生まれてすぐに着せられるサイズは無く……となると、生まれた年の冬に着るということになります。
3月末生まれが12月頃になると……生後約8ヶ月頃。
その頃を想像してサイズを選ぶという難儀な局面に立たされました……!
さすがに難しいと思い諦めかけましたが、半額セールという滅多にないチャンス……!
気付けばスマホで「生後8か月 服 サイズ」というワードでネット検索していました。
そして平均的な80サイズのクマのカバーオールを購入したのです。
3月末、無事息子出産。
3578kgの大きめの男の子でした。
その後も食欲旺盛で母乳も離乳食もバクバクと摂取しまくり…生後8か月の頃には90サイズが丁度いいくらいに大きく育っていました。
しかし、「まぁカバーオールだし、大きめに作られてるはず……」と思い、一応あのクマのカバーオールを着せてみることにしました。
すると、予想以上にパッツパツ。
1分もせずに、不満そうな顔をしながらカバーオールから脱出した息子……。
親の思い描く通りに育つことなんてないのだという当たり前のことを1歳を待たずして実感しました。
そして、もう絶対に想像して子ども服を買うのはやめようと誓った冬でした……。
夫婦のじかん大貫さん プロフィール
![](https://st.benesse.ne.jp/online/images/prof_ohnuki.jpg)
吉本興業所属/夫婦お笑いコンビ「夫婦のじかん」の嫁担当。イラストレーターとしても活動中。相方は元・トンファー山西章博。息子(2018.3生)と夫との3人暮らし。2019年3月にコミックエッセイ「母ハハハ!」(PARCO出版)を発売。
・「夫婦のじかん」YouTubeチャンネル
![](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/613GuiF48WL.jpg)