SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 【収納術】増えても安心!プラレールの上手な収納アイデア5選

【収納術】増えても安心!プラレールの上手な収納アイデア5選

更新

出典:Instagramアカウント「mai.09.suzu」

床に広げて遊び、男の子が夢中になるプラレール。どんどんとレールや車両が増えていってしまいますね。たくさん増えれば探すのも大変、そして収納にも苦労します。今回はインスタグラムの投稿から、上手なプラレール収納をご紹介します。

A4サイズの収納ケースにプラレールを収納

出典:Instagramアカウント「mai.09.suzu」

SuzukiさんはA4ファイルの収納ケースにプラレールを収納しています。カーブレールや車両など、分けて収納すると見やすいですね。子どもも取り出しやすそう!

セリアのA4サイズのトレーにプラレールを収納!

出典:Instagramアカウント「mai__poiken」

maiさんはセリアで購入したA4サイズのスタッキング可能なトレーとラックにプラレールを収納しています。トーマスの車両がピッタリ収まっていますね。プラレールが増えたら段数が増やせるのも便利そう!

大型ブロックにプラレールがぴったり!

出典:Instagramアカウント「daichanmamachan」

子鉄の母ちゃんにっきさんは大型のブロックをプラレールの車庫にして収納しています。車両がぴったり収まっていますね。カラフルできれい!

セリアのアイテムも使ってプラレールの収納は手作り!

出典:Instagramアカウント「mituba0213」

満葉さんはプラレールの収納をDIYしたそうです。セリアなどで購入したものや木材などを使っているのだとか。レールをまとめてカゴに収納しているのもわかりやすくて良いアイデアですね。

プラレールの収納棚を手作り!

出典:Instagramアカウント「kawamotchan」

kawaさんは木材や溝のある板を使ってプラレールの収納棚をDIYしたそうです。プラレールやトミカがたくさん収納できていますね。棚は倒れないように固定されているそうです。

インスタグラムの投稿より、プラレールの収納アイデアをご紹介しました。収納ケースを使ったり、DIYしたり、さまざまな方法があります。ぜひ、取り入れてみてくださいね。

(文:まり)

※記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。