セリア、ダイソー|整理収納アドバイザーもおすすめ!使いやすく片付けやすいプチプラ傘収納アイテム4選
雨の日が多くなる時期には傘が大活躍!家族分必要な傘はごちゃつきがちだし、使用後の濡れた傘の置き場に困ってしまうこともありますよね。そこで今回は、整理収納アドバイザーもおすすめする傘の収納に便利なアイテムをご紹介します。プチプラアイテムをうまく利用して、すっきり片付けちゃいましょう!
【マグネットタイプ傘立て/ダイソー】玄関ドアを有効活用!
ちゃんまいさんは、ダイソーの「マグネットタイプ傘立て」を愛用しているそう。玄関ドアに付けるだけだから設置も簡単!帰宅してドアを閉め傘を片付けるまでの動線がコンパクトにまとまっていてスムーズに行えるので、出しっぱなしにしない習慣がつけやすいですね!
【アイアンバー/セリア】狭い玄関には壁掛けがスッキリ
コンパクトな玄関では、傘立てを置くだけでも狭く感じてしまいますよね。出入りの際に傘が倒れるのもストレスになります。そこであゆんさんは、セリアのアイアンバーを「ネジの替わりになるプッシュピン」で壁に取り付けたそうです。これなら省スペースなうえに倒れる心配もありませんね!濡れた傘をそのまま掛けると壁紙が傷むこともあるので、乾かしてから掛けるのが安心です。
【かもいフック&桐材/セリア】かもいフックが傘掛けに⁉
一般的にはふすまや障子など建具の枠材に取り付けて使うかもいフック。さくさんの自宅は外壁がタイルで、セリアのかもいフックがちょうど取り付けられるサイズだったそう!同じくセリアで購入したという桐材をのせれば、帰宅時に濡れた傘を家の中に持ち込まずそのまま掛けられてとっても便利ですね。
【傘ホルダー/セリア】車内の傘、もう踏まれない!
車の中でも、傘の置き場所は悩んでしまいますよね。足元に置くと踏まれるし、使用後の傘で車内が濡れるのも気になります。そこでおとママさんは、セリアで傘ホルダーを購入したそう。ヘッドレストにひっかけてすっきりと収納することができます。濡れた傘もここに入れればまわりを濡らさずにすみますね!濡れた傘を入れるとホルダーの中に水がたまりますが、下についている面ファスナーを外せば簡単に出せるので安心!
ごちゃつく傘をプチプラアイテムでスッキリ片付けよう!
今回は、傘の収納に便利なアイテムをご紹介しました。玄関でごちゃついたり、濡れた傘でまわりが濡れたりするとストレスになりますよね。プチプラのアイテムでも、うまく利用すればすっきり収納が実現できちゃいます!この機会にぜひ傘収納を見直してみてくださいね♪
(文・相葉)
相葉 摩美
保育一筋20数年。現在は小学生男子2人の子育てに奮闘しながらパート保育士として小規模園に勤務し、かわいい乳児さんたちに癒される毎日。とにかくラクして暮らしたいという考えから、超おおざっぱでズボラな性格ながら「整理収納アドバイザー2級」を取得。自分も家族もスムーズに暮らせる収納を目指しています!
●記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
●記事の内容は2025年5月の情報で、現在と異なる場合があります。