もはやたこ焼きじゃない!?ママたちが選ぶ、タコ以外のおススメ具材
買ってきていただくたこ焼きはもちろん美味しいですが、おうちでいただくたこ焼きもパーティー感があって楽しいですよね。
そしておうちならではのことがしたくなってきます。それは、タコ以外のものを入れること! 思っているよりも懐が深いたこ焼きの生地は幅広い食材を受け入れてくれますが、みなさんはどのような具材を入れているのでしょうか。
口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちに調査してみました!
意外とおいしい? ノーマルなほかの具材
「皮なしウインナー、6Pチーズ、キムチ、沢庵を小さく切って入れます」
「大人用には豚肉を入れています。ほぼお好み焼きですね(笑)
節約したいときはちくわを使う事も。ちくわとチーズみたいに具材を複数組み合わせても美味しいですよ♪」
「タコと一緒にキムチとチーズを入れたものがすごく美味しくてそれ以来我が家では私だけがそれを入れてます。家族は気持ち悪いと言って食べませんが」
「コーンや餅、すじコン、あと気休めにキャベツのみじん切りも入れます。たことキムチ、すじコンと餅などいろいろ組み合わせながら作ると子供も喜びます」
「銀だこにもありますが、一番のお気に入りは明太子(またはたらこ)とチーズの組み合わせです」
「生地に刻んだ切り干し大根と、ネギと、天かす。ダシは自家製。具には、エビ、生ホタテ、もち、チーズ(モッツァレラがオススメです)、しらす(幼児向けにしたけどおいしい)、牛すじどて煮、刻みキムチを他の具と一緒にトッピングしています」
「ベビーホタテ! 出汁がでるのかとても美味しくて私はタコより好きかもですむ
味の想像がつかない? 意外な具材
「今度、キムチとか塩辛を入れるのはどうかな、と考えています」
「焼き鳥、カルパス、アサリむき身、イカなどを試しましたが、結局タコ一択になりました。
「こんにゃくを必ず用意します。タコと一緒に入れて焼く場合もあれば、タコ入れずにこんにゃくだけでも。こんにゃくだけ残ったら、最後にこんにゃくだけを素焼きにすると、残った油も吸ってくれたうえに熱々のこんにゃくが美味しいですよ」
「バナナだけ入れて、チョコシロップかけて食べることも」
しょっぱい具材は思っているよりナイスマッチしそうですが、意外なところだとこんにゃくでしょうか。
生地がなくなってから、具材だけ素焼きにしてみても、味わいがギュッと凝縮されておいしいんですよね。
番外編・たこ焼きに付け合わせは?
「すまし汁を作って明石焼き風にできるようにしています」
「たこ焼きだけだと野菜が不足するので、具沢山の汁物、野菜の副菜を用意します」
「ソースとして、明太マヨ、柚子胡椒マヨ、ポン酢、酢醤油を用意して味変を楽しみます。あと大根おろし! さっぱりしてナンボでも食べられます!」
確かに、1食をたこ焼きだけ……にすると若干の野菜不足が気になります。せめてサラダだけでもあるとバランスがとれて良さそうですね。
焼いて楽しい、食べておいしいたこ焼き。具材を少し変えただけで、また別の楽しみ方もできそうですね。気になる組み合わせはぜひ試してみたいところ。もちろん食材は無駄にしないように楽しんでみてくださいね。
(文:ふくだりょうこ)
■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。