【モデル宮城 舞の2人目妊婦ライフ】断捨離からはじめる2度目の出産準備
プライベートのファッションもおしゃれで大人気モデルの宮城 舞さん。Instagramにも登場する息子くんは今3才。今回は、2人目出産ならではの出産準備グッズについて聞きました。
1人目の出産準備では、使わなかったものもありました
出産準備グッズに関しては、けっこう息子の赤ちゃん時代のものをとっておいてあるんですよね。1人目のときは、あらゆるものを想定して、いろいろなものを準備していたから、使わないで赤ちゃん時代を終えてしまったものも結構あります。とくに衣類は、友だちにかなり譲ったりしたのですが、それでもまだたくさん残っていて!
つわり中、体調が悪くてごちゃごちゃだったクロゼットの中をやっとスッキリ!
今回の妊娠は、初期のつわりがつらかったから、クロゼットの整理もまったくできなくなり、一時期は何がどこにあるかさっぱりわからないくらいごちゃごちゃ状態になっていました。自分の服でさえ、とにかく目についたものを着る、みたいなことになるほどで! だから、つわりが終わって最初にしたことはクロゼットの整理。スッキリしてホッとしました。
1人目出産準備は、とにかくかわいい服を片っ端から買いまくり!
1人目妊娠中は、かなり盛大に出産準備品を買いました。今振り返ると、ほとんど使わなかったものもたくさんあります。 とくにベビー服。かわいいからと、めちゃくちゃたくさん買ったけど、生まれてみないとサイズ感とか季節感とかわからないもので、結局1回しか着せられなかった服も。だから、初めて出産準備する妊婦さんには、ベビーウエアは買いすぎないように!と言いたいです!
生まれてからでも間に合うし、サイズ感とか着たときの赤ちゃんのご機嫌とか、生まれる前はさっぱりわからないもの。50㎝サイズなんてとくにそう。ほんとにすぐ着られなくなります。長男は、予定日1週間遅れでも、産まれたときの体重は2780gと小さめでしたが、それでも50㎝サイズは1~2カ月ですぐにパツパツになっちゃいました。
2人目だからこそ!のほしい出産準備グッズは…
そんなふうに1人目のときはいろいろ失敗もあったので、ベビーウエアもグッズも、今回はほとんど買わない予定です。それでも、2人目だからこそほしいものはあります。今、買おうかどうしようか迷っているのはベビーベッド。引っ越しをしたので、長男が赤ちゃんのころとは間取りが違って、今の寝室は少し狭め。簡易な折り畳み式ベビーベッドを置いて添い寝できるようにしようかな…とも考え中です。
それから、絶対に買おうと思っているのは、ベビーモニター。1人目のときは、隣の部屋に寝かせていても、音が聞こえてすぐに様子を見たりできたけれど、今は子ども部屋の様子がリビングからは見えないので、モニターが必須です。下の子が成長したら、きょうだいで一緒に寝かせておくこともあるだろうし、友だちからも「ベビーモニターはけっこう長い期間使うよ」と聞いています。ベビーモニターって、実は1人目のときは、あらゆるものを買ったのに、いらないと判断したものでしたが、2人目の今回は絶対必要! 出産準備グッズって、そのときの状況で必要なものが変わるんですよね。
撮影/有坂政晴(STUH) スタイリング/塚田綾子 ヘア&メイク/加藤 恵
文/関川香織、たまごクラブ編集部
初めての妊娠中は、うれしくてベビーウエアもベビーグッズもあれこれ買いたくなっちゃうものですね。その経験を踏まえて第2子の出産準備中の宮城さん。さすが先輩ママの賢さです。
宮城 舞(みやぎ まい)
Profile
タレント・モデル。自身のブランドEM(イエム)のプロデューサー。ファッション誌「JELLY」、「ViVi」、「CLACCY.」などでモデルとして活躍。2018年に結婚、第1子を出産。Instagramでは息子くんのキッズファッションも注目。YouTube チャンネル 宮城の舞TVも話題。
「たまごクラブ」2021年9月号巻頭インタビューで宮城舞さんが登場します。出産は怖いけれど、赤ちゃんに会える日が楽しみ!とやさしい笑顔で語ってくれた宮城さんでした。