【医師監修】妊娠中のたまご(生卵・加熱卵・温泉卵)は食べていい?それともダメ?
妊娠中に口にする食べ物や飲み物は、おなかの赤ちゃんに影響しないか、どのくらい食べていいのか…不安になることもありますよね。
目玉焼き、玉子焼き、半熟がおいしい温泉卵や、ごはんがすすむ卵かけご飯。妊娠中はこれらのたまご料理は食べていいの?その疑問に産婦人科医がお答えします。
妊娠中のたまごは、食べてOK?それともNG?
【回答】通常量の摂取なら問題ありませんが、サルモネラ菌には注意が必要です。
| 妊娠初期 | 妊娠中期 | 妊娠後期 | 
|---|---|---|
| △ | △ | △ | 
十分に加熱処理したものは問題ありませんが、卵の殻に付着しているサルモネラ菌やカンピロバクターは食中毒の原因となるので、免疫力が低下していて細菌などに感染しやすい妊娠期は、生卵の扱いには注意が必要です。 卵かけご飯の生卵や半熟卵、温泉卵などは新鮮なものを適量食べるようにしましょう。
また、卵のような一般的にアレルギーを起こしやすいとされる食物について、「妊娠中に摂取すると、おなかの赤ちゃんがアレルギー体質になりやすい」といううわさがあるようですが、実際に起こった例の報告はありません。
食物アレルギーは、アレルギー反応がわかった時点でその食材を避けるのが基本です。ママが食べたものが原因で赤ちゃんがアレルギーになることはまずありませんから、今から特定の食材を避けるのではなく、バランスよく食材を摂取するように心がけましょう。
このチェックツールでは、妊娠中に口にする食材・食品・飲料の気になりごとへの解説に加え、妊娠初期・妊娠中期・妊娠後期の時期別にチェックができます。
「まいにちのたまひよ」アプリをダウンロードすると、食べ物・飲み物のOK・NGが気になったときにいつでも確認できます!
妊娠超初期から産後1カ月までの気がかりをしっかりサポート!妊娠月数ごとにママの体の変化と「今すること」を徹底紹介する1冊です。


 SHOP
SHOP 内祝い
内祝い 
             
             
             
             
     
                                         
    
 
     
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
     
     
     
     
            