初めての妊娠、急な検査結果で不安に…。「お母さんが一番!からの解放」著者インタビュー
「お母さんが一番!からの解放」を出版した、イラストレーターのてらいまきさん。2017年に第一子、2019年に第二子を出産され、現在京都で夫と4人暮らし。書籍では初めての妊娠で「妊娠糖尿病」の検査に引っかかってしまった話や、母乳育児について悩んだ体験を描いています。
インタビュー前編【妊娠・出産編】では、てらいさんが「妊娠糖尿病」の検査から出産までの当時のエピソードをお聞きしました。
プロフィール /てらいまきさん
京都在住のイラストレーター・漫画家。息子、娘、夫との4人暮らし。食べることが大好きで、食・旅行ルポ漫画、食べ物イラストが得意。
初めての妊娠・出産をマンガに描いたきっかけは?
――てらいさんが育児漫画を描き始めたきっかけを教えてください。
「きっかけは、1人目の産後2ヶ月くらいのときに、編集さんから子育てについて書いてみないかとお話をいただいたことでした。同じように悩んでいる方に届けたいと思い、自分の体験を思い出しながら描いています。」
初めての妊娠。すべてが問題なく順調だったのに…
――妊娠が分かった時の気持ちはいかがでしたか?
「夫婦ともに子どもが欲しかったので本当に嬉しかったです。
妊娠がわかった日、希望していた無痛分娩ができる産院を夫と2人で調べたのはとてもいい思い出です。ただ、初期は自然流産の可能性も高いと知って不安でもありました。」
『え?わたしが妊娠糖尿病…?』
今までの検診では特に問題はなく…急な検査結果に不安になってしまった。
『ネットで調べてさらに不安…!』
――妊娠糖尿病になったときの心境は?
「妊娠糖尿病がわかったのは妊娠7ヶ月のときです。検査後、スマホですぐに「妊娠糖尿病」のことを調べてしまい…。そこにはとても怖い情報がたくさん載っていたのでびっくりして、とても不安に駆られました。
夫に伝えたところ、ネットで見たことを鵜呑みにしないでほしいと言われて。「おなかの子どもが食生活を正してくれるチャンスをくれた!」と思い直し、担当の先生や栄養士さんに指導してもらったことをちゃんと実行しようと思いました。
それまでに何回か行った血液検査の血糖値も特に問題はなく、尿糖も出たことがなかったので「まさか私が?」と大変びっくりしました。」
既成概念に振り回されて不安でいっぱいに。夫と乗り越えた妊娠生活。
■栄養士さんの教えを参考に「なんちゃって定食生活」
――具体的にどのようなことに注意して生活をしていましたか?
「検査結果がわかった翌日から、栄養士さんから教えてもらった「定食」のようなバランスの取れた献立に変更しました。毎食きっちり手作りするのではなく、スーパーの食材にも助けられながら、野菜・タンパク質・炭水化物をバランスよく取るように心がけました。
よく買っていたのは、パックされたカットサラダやベビーリーフとお豆腐です。切って、水切りをしてと、サラダを作るのが面倒だったのでカットサラダをよく食べていました。」
『夫と一緒にウォーキング』
――食べ物以外にも気をつけていたことはありますか?
「食べ方は「野菜→おかず→白米」の順にして、よく噛んで食べることを徹底していました。どの工程も10分ほどかけてよく噛み、ゆっくり食事をするということを意識しました。
また、朝食後と夕方には30分から1時間ほどのウォーキングも行いました。夫と一緒におしゃべりをしながら近所をお散歩したり。これは、産む前日まで続けていました。妊娠中の再検査に合格したあとも、食事と運動は引き続き気をつけていました。」
生活を見直した結果数値は正常に。そして出産へ。
――出産時大変だったことはありましたか?
「私はもともと希望をしていた無痛分娩で出産しました。無痛分娩は、陣痛の間隔が短くならないと麻酔を入れられないので、陣痛があった数時間はきつかったですが、麻酔のあとは本当にいい思い出しかありません(笑)。最後まで立ち会ってくれた夫と普通に会話をしながら、快適に産むことができました。
二人目も無痛分娩でしたが、その時は回旋異常(かいせんいじょう)があり、なかなか出てきてくれなかったので大変でした。10分で産まれると言われていたのですが、9時間かかりました…。また長時間いきみすぎて痔が悪化して大変なことになってしまい、本当に辛かったです。痔は産後3ヶ月が経ってから手術をしてとりました。」
―― 出産を振り返って、妊娠中やっておいてよかった・買っておいてよかったものがありましたら教えてください。
「今のようなコロナ禍ではなかなか難しいかもしれませんが、子連れでは行きにくいような居酒屋や焼き鳥屋、ラーメン、焼き肉屋さんなどの外食を心ゆくまで楽しんでおいたのはよかったです。
また、妊娠中に設置したウォーターサーバーは、出産後のミルク作りにとても役に立ってくれました。赤ちゃんが生まれてからの設置は大変だと思うので、出産前に設置をしておくことをおすすめします!夜中のミルク作りは大変つらいものがあったので、時短ができて助かりました。
「ぴよろぐ」というアプリも便利でした!授乳、おしっこ、うんちの時間を記録し共有できるので、夫との育児分担がとてもスムーズでした。」
産後の不安もあった「妊娠糖尿病」
『血糖値との戦い』①
食生活は引き続き気をつけようと意気込んでいたが、実家には美味しいものの誘惑が…!
『血糖値との戦い』②
――出産を経て、現在も何か気をつけていることはありますか?
「自分が妊娠糖尿病だったのか定かではありませんが、今でも「野菜→おかず→白米」と食べる順番はずっと意識をして、血糖値が急激に上がらないように気をつけています。
書籍の「column 1」にて、産婦人科医の宋美玄先生に妊娠中の食生活や妊娠糖尿病についてお話を伺ったのですが、その時に私が受けた検査が簡易的なものであったことを知り、びっくりしました…。
ですが、その簡易検査は、どこの病院でもやっていることではなく、病院によっては検査すらしないところもあるようなので、食事を改善するいい機会に恵まれたなと産院には感謝をしています。あの時に検査がなかったら、今でも食生活は乱れていたと思います。」
――出産を控える妊婦さんへアドバイスをお願いします。
「いちばん大切なのは、妊娠中に夫と育児への理解をお互いに深めること。話し合うこと。
マンガでもいいので妊娠出産のことを二人で知っておくことが大切だと思います。
不安な妊娠中に知識がかたよってしまうこともよくないと思うので、二人で支えあいがら妊娠生活を楽しんでくださいね。」
順調だった妊娠生活の中、ふと受けた検査で引っかかってしまうととても心配になりますよね。「なんちゃって定食生活」をはじめとする食事改善や運動、生まれるまでの出産準備の中で、てらいさんの支えになってくれたのは夫のサポートがあったからと教えてくれました。
夫婦で過ごす出産までの時間は不安もありながらも、育児の理解をお互いに高めたり、毎日のご飯を楽しんだり。てらいさんの書籍には夫からの心強い言葉や実際に行ってくれたサポートの内容が描かれており、2人きりの時間はとても大切で、貴重な時間であることに気づかされました。
後編【育児編】では、出産後の「母乳が出ない」問題、そして育児の支えとなった便利グッズなどのエピソードについて教えてもらいました。(文・清川優美)