SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 出産
  4. 無痛分娩
  5. 妊娠36週、破水からはじまり第一子を出産。無痛分娩のおかげでいきむことに集中できた!【たまひよ 出産体験談】

妊娠36週、破水からはじまり第一子を出産。無痛分娩のおかげでいきむことに集中できた!【たまひよ 出産体験談】

更新

こんにちは。たまひよONLINE編集部です。
たまひよのアプリ「まいにちのたまひよ」のルームに寄せられたみんなの「出産レポート」から、Ayakoさんの出産体験談をお届けします。

たまひよの「出産体験談」をもっと読む

2/13
夜中に破水
尿もれみたいな感じだったのと、初産だったこともあり破水したかどうか分からず、取り敢えず朝が来るまでそのまま待つ。陣痛らしき痛みは全く無し。

6:30〜7:00頃
病院に連絡し、念のため入院セットを持って来るように言われる。
病院に到着後内診。破水が確定。即入院。
この時、子宮口2cm。

8:00
診察。エコーで赤ちゃんの様子を確認。
まだ36週に入ったばかりだったけど、赤ちゃんの推定体重が申し分ないとのことで、このまま陣痛が起こるのを待とうとのお医者さんの判断。
ちょっと一安心!

10:00頃
少し多めに羊水が出て、軽い出血。
助産師さんに診てもらい、おしるしだろうとのこと。
この日はそれ以外何も変化無し。
翌日も、少しずつ羊水が尿もれのように出るものの陣痛は無し。

2/15
2:30頃
下腹部に痛みを感じる。ここから、痛みの間隔を自分ではかる。

3:30頃
痛みの間隔が、10分になったところでナースコール。助産師さんが来て、お腹にNSTの機械を付けて更に様子を観察。

4:30頃
痛みの間隔は10分ほどのままだが、痛みが増してくる。助産師さんによる内診で、この時子宮口4cm。
痛みに耐えながら、出産用の服に着替える。

6:00頃
歩いて陣痛室に移動。
麻酔科の先生が到着後、無痛分娩の麻酔を打ってもらう。
この時まだ子宮口は4cmのまま。

10:30頃
子宮口全開に。出産準備スタート
助産師さんの合図に合わせて、いきむ練習→本番
途中、麻酔の影響で微弱陣痛になり、促進剤を投与。

12:21
息子誕生。36週3日、2742g、49cm。
いきむ力が最後足りず、吸引の補助をしてもらう。
無痛分娩のおかげで、会陰切開の痛みも陣痛の痛みもなく、いきむことに集中できた!

予定より1ヶ月ほど早く生まれてきた息子ですが、現在は、元気に過ごしてます!生後すぐの細かった手足はどこへやら、ぷっくぷくに成長。おしゃべりも大好き!
これからも元気に育ってね!

いかがでしたか? たまひよのアプリ「まいにちのたまひよ」では、もっとたくさんの「出産レポート」を読むことができます!また、同じ出産予定月の人と情報交換ができる「同期ルーム」もありますので、ぜひ活用してみてくださいね。

たまひよのアプリ「まいにちのたまひよ」は、【たまひよアプリ】でストア検索してもDLできます!

●この記事は個人の体験記です。
●記事の内容は2024年5月の情報で、現在と異なる場合があります。

たまひよの「出産体験談」をもっと読みたい人はこちら

妊娠・出産の人気記事ランキング
関連記事
妊娠・出産の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。