[妊娠中の体重管理]太りすぎ・太らなすぎのリスクは?赤ちゃんへの影響は?
adrian825/gettyimages
妊娠中は、赤ちゃんの重さ約3kgのほか、胎盤、血液などで、最低でも6kg程度は増えるもの。出産と産後の重労働を乗りきるためには、ある程度の脂肪の蓄積も必要です。体重が増えない場合は、母体の脂肪が減っているか、なんらかのバランスが崩れていることも考えられます。ママと赤ちゃんの健康のためにも、適正な体重増加は必須条件です。今回は太り過ぎ・太らな過ぎのリスクについて、産婦人科医の小川隆吉先生に伺いました。
妊娠中の体重管理★知っておきたい3つのこと
まずは、大切なポイントを押さえておきましょう。
体重管理はなぜ必要?
体重の増え過ぎはさまざまなトラブルの原因になりやすく、逆に体重増加が少なすぎると、低出生体重児などのリスクが高まります。
体重増加の目安は?
標準的な体形の人の目安は10~13kg増で、1週間に500g以下がベスト。ママの体形によって違うのでBMIを元に目安をチェックしましょう。
体重管理で大切なことは?
塩分、脂肪や糖分は控えめにして、栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。また妊娠経過が順調なら、適度な運動を取り入れて。
妊娠中に「太りすぎる」と、どんなリスクがある?
太りすぎは、妊娠中のトラブルと出産時のリスクが高まります。
太りすぎのリスク1:妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病が起こりやすい
高血圧になると赤ちゃんに酸素や栄養を届けにくくなり、ママの体にも負担がかかります。また、糖尿病で糖分がそのまま赤ちゃんに移行することで、4000g以上の巨大児が生まれる可能性もでてきます。
太りすぎのリスク2:お産に時間がかかり難産の可能性も
産道に脂肪がつくと赤ちゃんが通りにくくなり、お産に時間がかかることも。結果的に帝王切開になる確率も高まることになります。
太りすぎのリスク3:産後に元どおりの体形に戻りにくい
必要以上に増えた体重を元に戻すには、時間がかかります。妊娠前の体形に戻るのも困難になることがあります。
妊娠中に太らなすぎると、どんなリスクがある?
きちんと太れずにやせすぎだと、赤ちゃんとママにダメージが生じる可能性があります。
太らなすぎのリスク1:赤ちゃんの栄養がたりなくなる
ママの栄養摂取量がたりないと、赤ちゃんの出生体重も減少し、出生体重2500g未満の低出生体重児になるリスクが高まります。
太らなすぎのリスク:赤ちゃんが将来、生活習慣病に
小さく生まれ、生後急激に大きくなった赤ちゃんは、将来肥満になりやすく、高血圧や糖尿病などの生活習慣病になるリスクが高まるという報告もあります。
太らなすぎのリスク3:出産と産後のエネルギーがたりなくなる
出産はもちろん、産後は睡眠不足の中で赤ちゃんのお世話をする必要があるため、体力が必要。母乳に影響する心配もあります。
「太りすぎ」も「やせすぎ」も、赤ちゃんとママにとってマイナス。標準的な体重増加の目安、7~12kgを目指しましょう。理想的な体重を手に入れるために、塩分や脂肪、糖分は控えめにして、栄養バランスのよい食事を心がけたいですね。(文・たまごクラブ編集部)
■監修:小川クリニック 院長 小川隆吉先生
日本医科大学卒業。同大学産婦人科講師、都立築地産院産婦人科医長を経て、1995年より現職。セックスカウンセラーセラピスト協会会員、日本不妊学会会員。
■参考:たまひよブックス「いつでもどこでもHAPPY妊娠・出産ガイドBOOK」(ベネッセコーポレーション刊)