初めての胎動はいつ、どんな感じ? パパに感じてもらうには?
Rawpixel/gettyimages
おなかの赤ちゃんの動きが子宮の壁を通してママに伝わるのが“胎動”。ママはいつ、どんなふうにわかるの? パパも一緒に感じてもらうには?「おなかに赤ちゃんがいる!」を強く実感できる“胎動”について、産婦人科医の丸茂先生に詳しく伺いました。
初めての胎動はいつ?どんな感じ?
たまごクラブのアンケート※によると、初めて胎動を感じたのは、妊娠4カ月ごろ13%、妊娠5カ月ごろ67%、妊娠6カ月ごろ17%、妊娠7カ月以降3%という結果に。妊娠5カ月ごろという人がいちばん多いようですが、実は妊娠3~4カ月ごろの赤ちゃんも、広い子宮の中で宇宙遊泳のように動いています。ただ、まだ小さくて押す力も弱いので、ママが胎動としては感じ取りにくいのです。
※たまひよ100人アンケート(第1子が1才11カ月までの対象 2018年9月実施)より
妊娠14週を過ぎたら「下痢」と「ガス」に注意!?
赤ちゃんは子宮の中を動き回って、ママに胎動を感じ取ってもらう準備は万端です。そんな赤ちゃんの動きをママが初めて胎動として感じたときのイメージは?
●腸の中で空気が動くような感じ
●小さな魚が何匹も跳びはねているような感じ
●水がコポコポはじけるような感じ
●おなかの調子が悪いときみたいに腸がゴロゴロ
便秘がちで腸にガスがたまっているときや下痢のときのような“おなかの違和感”と似ている気がしませんか。妊娠が確定し、妊娠していることに心身ともに慣れてきたころに「おなか壊したかな?」「便秘かな?」と思うことがあったら、それは初胎動のサインかもしれません。
感じる時期の早い人・遅い人の違いは何?
先ほどのたまごクラブのアンケートによると、初胎動の時期は早い人で妊娠4カ月ごろ、遅い人で7カ月以降と幅があります。この違いは、胎動の感じやすさには個人差が大きいことによるもの。ママの体形や赤ちゃんの位置、ママの姿勢などによって違ってきます。なかなか胎動として感じられなくても、健診の際の超音波検査で赤ちゃんの元気な様子が確認できていれば心配はありません。
胎動を感じやすくするにはどうしたらいい?
夜寝る前に横になったときや食事中、食後などママがリラックスしているとき、うれしいとき、楽しいとき、胎動は活発になる傾向があり、ママも感じやすいようです。逆に仕事中など集中したり、緊張感があるようなシーンでは感じにくいといわれているので、気持ちも体もリラックスした状態が、胎動を感じやすくするカギといえそうです。
初めての胎動 ママたちの体験談
「夜横になっているときなどおなかの中でモニョモニョ動いてる気がして『これが胎動なのかな?』と思ってました」
「14週後半のころ、あお向けに寝るとまだまだおなかが目立たないのですが、これ胎動だよね?という動きが!!」
「胎動は17週~くらいから、泡のぷくぷくとしたのが感じられるようになりました!」
「横になると同じようにぽこ、ぽこ?って感じで胎動かなぁ?って」
妊娠時期別 胎動の特徴は?
NataliaDeriabina/gettyimages
最初は“ポコポコ”などと腸の動きと似ている胎動。赤ちゃんが成長するにつれ、体が大きくなり力もついてきて、動きや胎動の感じ方にもバリエーションが出てきます。
妊娠14~23週
腕や脚の関節がより活発に動くようになり、しっかり曲げ伸ばしできるように。筋肉も発達して、赤ちゃんの子宮の壁を押す力が強くなります。恥骨(ちこつ)からおへその間でかすかに感じることが多いよう。
妊娠24~35週
羊水(ようすい)の量が多くなるので、赤ちゃんはますます動きやすくなります。複雑でダイナミックな動きを、ママは胎動としてさらに強く感じるように。おなかの皮膚越しに赤ちゃんの足などが浮き出る様子が確認できることもあります。
妊娠36週~
皮下脂肪が増え、赤ちゃんらしいふっくらとした体つきになる一方で、子宮のスペースは狭くなりダイナミックな動きは減少傾向に。手足のパンチやキックがより力強くなり、ママは痛いほどの胎動を感じることもあります。
パパにも胎動を感じてもらうには?
AntonioGuillem/gettyimages
胎動を感じる喜びは、パパとも分かち合いたいですね。妊娠中から赤ちゃんに“パパ”を認識してもらうことで、家族のきずなも深まります。
パパも胎動を感じやすくなるのは妊娠25週ごろから
パパは胎動を感じにくいものですが、それでも妊娠25週ごろ(妊娠7カ月ごろ)には多くのパパが初胎動を実感しているようです。胎動はママがリラックスしているときに多くなる傾向があるので、2人でくつろいでいるときや寝る前などがチャンス!
最初はダメでもあきらめない!
パパが胎動を感じるコツは、おなかの赤ちゃんにたくさん話しかけてパパの声を覚えてもらうこと。温かい手でおなかに触れながら話しかけてあげましょう。赤ちゃんはママ以外の人に話しかけられたり、おなかをなでられたりすると、緊張して動きを止めてしまうもの。めげずに続けることで、おなかの赤ちゃんの「パパだ!」という認識が高まっていき、パパも胎動を感じるチャンスが増えるはずです。
パパが胎動を感じるコツ 体験談
「主人の手を覚えてもらうために、私が横になってるときに主人の手をおなかに置いて、1週間ほど毎日続けて『パパの手ですよ。こわくないよー。覚えてね。』って言って聞かせたところ、1週間たったころからパパが置いても同じように動くようになりましたよ」
「毎晩寝る前の時間がいちばん胎動が激しいのでそこで触ってもらうようにしていましたら2、3週間でだんなだけの手で触っていても気にせず動くようになりました」
「現在、臨月ですが、めげずに毎日話しかけながら手を当てたおかげか、おなかの子も私との違いがわかってきて反応する回数が増えてきました」
胎動は、まだ見えない、触れない赤ちゃんの成長や元気な様子を知る手がかりになるだけでなく、おなかに赤ちゃんがいることを前向きに意識させてくれるすてきな体験です。パパも一緒に胎動を楽しみましょう。胎動を通じたママ、赤ちゃん、パパが一緒に過ごすひとときの積み重ねによって、産後の育児もスムーズにスタートできるはずです。
(文/たまごクラブ編集)
胎動っていつから? 感じやすい体勢はある?【ママ体験談】
おなかの中に本当に赤ちゃんがいることを実感できる胎動。いつ頃から感じられたのか、 パパや上の子に感じてもらうにはどうすればいいのか…。こんな体験談も寄せられました。
■1人目はよくわからなかったけど、2人目は5カ月で
胎動って感じるのに個人差もあるから分からないと不安になりますよね。
1人目は6カ月、20週になるくらいまでわかりませんでした。気が付いてなかっただけなのかな?
ある日友だちと会った帰り、運転中にシートベルトが当たってるところで、ん?ってなんか動いた気がして、それが初めて胎動を感じた日でした。
でもベルトが当たってたからわかっただけで、それから数日はまた何も感じなかったです(笑)。
2人目の時は5カ月頃、1人目より早くからわかるようになりました。経産婦だからかな。胎動がなかなか感じられないと心配になるけど、初産のときはわかりにくいものなのかも。初めての胎動楽しみだな~ってくらいにリラックスしていたらいいと思います。
■仰向けの方が胎動を感じやすかったです
私は1人目も、2人目も16週くらいで感じ始めました。
最初は毎日必ずって感じでもなかったですが、これはそうだなと思える動きがありましたし、1人目を経験していたので2人目の時は「あ!これは!」ってすぐに分かりました。
私は仰向けの時のほうが感じやすかったです。1人目の胎動を初めて感じたのは、歯医者さんの椅子が倒れて仰向けの状態の時でした。
胎動というか、ある一部分だけ硬い感じとかもありました。
私はおなかの左側の一部が硬くなってる時があって、助産師さんに話したら、「おなかの張りは全体に起こるから、それは赤ちゃんの頭とか背中とかが、ぐーっと押してるのかもね」と言われました。
ただ、18週くらいまでは感じないというか気付かないことも多かったです。
じっと横になったり座ってるときはわかっても、自分が動いてる時に赤ちゃんが動いててもわかりにくいです。胎動は神経質になりすぎず、ほどほどに意識するといいかもしれませんね。
■胎動が始まったら夫に「ここ!」って触らせてました(笑)
初めての妊娠の時、夫があまり赤ちゃんに対しての実感がないようなので、なんとか実感してもらおうとあれこれやってみたことがあります。
でも、妊娠初期や中期の始めのころは、私の体の中でしか変化していないので、夫に同じように実感しろっていうのは無理がありました。わかってはいましたが、それでも共感を得られないしんどさがありました。
中期からはだんだん周りにもわかるような変化が出てくるので、胎動が始まったら胎動を感じてもらえるように手を掴んで「ここ!」と手を乗せさせたり、おなかが張って硬いときの状態を触ってもらったり、私が率先して触らせていました(笑)。
そのうちに、パパの自覚が出てきたというか、それでも自分ほどは実感していないでしょうけど、細かな変化も不安もとりあえず聞いてくれるようになりました。
赤ちゃんがもうそこにいて生まれてくるっていうのを本当の意味で夫に理解させるためには想像だけじゃ難しいので、目で見たり触ったりさせたほうがいいんだなと実感しました。
■自分の声に反応したことで姉の自覚が芽生えたようです!
上の子が、私のおなかに赤ちゃんがいることを理解できてきたのは私の体がどんどん変化してきた頃だったと思います。
一番変わったと思うのは、胎動を感じた時でした。
7カ月くらいの頃から胎動を強く感じるようになって、上の子と一緒にお風呂に入っている時に、子どもがおなかに手を当てて「あーちゃん、あーちゃん(おなかの赤ちゃんをこう呼んでました)」と話しかけたら、胎児がポコポコと蹴り返したんです。
これは、私がおなかに手を当てて胎児と対話して楽しんでいたからで、これで赤ちゃんと対話できるとわかったので子どもにもやらせてみたんですが…大成功でした!
「赤ちゃん、お返事した!」とすごく感動していました。
以後、ことあるごとに、私のおなかをめくって「あーちゃん、お姉ちゃんですよ」とか「あーちゃん、アイスおいしいですか?」とか、色々と話しかけていました。
偶然かもしれませんが、子どもの声って胎児にはよく聞こえるのか、反応がよかったです。それもまた特別感があったみたいで、上の子はまだ見ぬ弟か妹を愛でるようになりました。
■17週頃からモニョモニョを感じていました!
19週に入ったばかりの初産の妊婦です。
私が初めて胎動かな?と思ったのは17週後半。モニョっとした胎動を感じました。
18週にははっきりモニョモニョ動いているのを感じ、仰向けに寝ると赤ちゃんの一部のような固いものが下腹部にボコッと出ることがほぼ毎日ありました。
夫となでると引っ込むので、「赤ちゃんだね」と二人で言ってました。
最近は立っていてもモニョモニョ元気に動いてくれて、くすぐったくて笑ってしまったりしています。
※体験談は、ベネッセの口コミサイト(ウィメンズパーク)に投稿されたものを再編集したものです。
【動画】パパと一緒に!赤ちゃんの胎動がうまく伝わる3つのコツ
■初回公開日 2019/01/23
■更新日 2022/2/1(体験談追加)
妊娠中におススメのアプリ
アプリ「まいにちのたまひよ」
妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!
ダウンロード(無料)妊娠中におススメの本
最新! 妊娠・出産新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)
つわりで胃のムカムカに悩まされたり、体重管理に苦労したり、妊娠生活は初めての体験の連続ですね。この本は、そんなあなたの10ヶ月間を応援するために、各妊娠月数ごとに「今すること」と「注意すること」を徹底解説!陣痛の乗りきり方や、産後1ヶ月の赤ちゃんのお世話も写真&イラストでわかりやすく紹介します。