SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 【医師監修】胎動がまだなくて不安!先輩ママが”初胎動”を感じたのは何週ごろ?

【医師監修】胎動がまだなくて不安!先輩ママが”初胎動”を感じたのは何週ごろ?

更新


つわりがあけて体が少しずつラクになってくる妊娠初期~中期。でも、まだ胎動を感じることができないこの時期は、「赤ちゃん元気かな」「本当に成長してる?」と心配になる妊婦さんも少なくありません。
そこで、産婦人科医の竹内正人先生にこの時期の赤ちゃんの様子を、先輩ママに初めて胎動を感じるまでの様子を、それぞれ聞いてみました。

記事監修

【産婦人科医】竹内正人 先生

【産婦人科医】竹内正人 先生

日本医科大学大学院修了。米国ロマリンダ大学留学を経て葛飾赤十字産院などに勤務。よりやさしい「生まれる・生きる」をサポートするため、国や地域、医療の枠を終えて活動中。著書・監修書も多数。

胎動を感じなくても、赤ちゃんは元気に活動中!

先輩ママへのアンケート※によると、66%の妊婦さんが「胎動をまだ感じない時期に不安になったことがある」と答えています。「吐きづわりで、赤ちゃんの栄養状態が心配になった」「つわりがなくて、逆に赤ちゃんが本当に元気なのかなと不安に」「仕事が忙しく、流産したらと心配…」など、さまざまな声が。では、胎動をまだ感じない時期に、赤ちゃんはどうしているのでしょうか。

赤ちゃんが小さいうちは胎動を感じにくいもの

「妊娠初期~中期のママがまだ胎動を感じていない間も、赤ちゃんは子宮の中で元気にとんだりはねたりしています」と竹内先生。

この時期、胎動を感じられないのは、赤ちゃんが小さいうちは、どれだけ動いても子宮の壁を通してママには伝わらないから。「胎動を感じられなくても、妊娠初期に赤ちゃんの心拍が確認できた時点で妊娠経過の9割はうまくいっています。だから大丈夫、心配しすぎないでください」(竹内先生)

初めての胎動は妊娠18~20週ごろから

赤ちゃんが元気にしているのはわかったけれど、次に気になるのが“胎動を感じ始める時期”。竹内先生によると「初産の妊婦さんの場合、20週ごろから感じ始める人が多いようです。早くても17・18週から」とのこと。

このころ胎動を感じるのはおへそより下で、膀胱の少し上あたり。「寝る前などに体を横にしてリラックスしていると、感じられることがあるかもしれません」(竹内先生)

先輩ママの“初胎動”は平均妊娠18週!



実際に先輩ママが初めて胎動を感じた時期についてさらにアンケートをとってみたところ、“平均で妊娠18週から”という結果が。
内訳を見てみると、妊娠14週からが2.5%、15週からが7.6%、16週からが15.2%、17週からが16.5%、18週からが15.2%、19週からが10.1%、20週からが17.7%、21週からが3.8%、22週からが5.1%、23週からが0%、24週からが5.1%、25週からが1.2%でした。

胎動を感じ始める時期には個人差がある

上のアンケート結果のように、先輩ママが胎動を感じ始めた時期は、平均すると妊娠18週からですが、それよりも早いママもいますし、もっと遅いママもいます。人数の多さで見ると、妊娠20週から胎動を感じ始めたママが最も多いことがわかります。このように、胎動を感じ始める時期には個人差がありますから、心配しすぎないでください。

胎動がまだない時期も赤ちゃんとコミュニケーションを

また、胎動を感じられなくても、赤ちゃんはおなかの中で元気に活動しています。まだ胎動がなくても積極的に赤ちゃんとコミュニケーションをとりましょう。

「ママやパパがおなかに触れてあげると、羊水の振動を通して赤ちゃんに伝わるかもしれませんよ」と竹内先生。どうしても不安になるときは、おなかをなでたり、パパと一緒に話しかけをしたり、超音波写真を見て赤ちゃんの大きさや様子を想像するなどして、赤ちゃんとのきずなを深めるのもいい方法です。

胎動を感じるまでは、不安が尽きないかもしれません。でも、赤ちゃんの強い生命力を信じましょう。胎動を感じられる日は、きっともうすぐです。
(文/たまごクラブ編集部)

参考/たまごクラブ2016年10月号「『初めての胎動を感じるまで』の間、どう過ごす?」

※掲載データは、たまひよインターネット調査(第1子を妊娠中または第1子が0カ月~1才11カ月の方対象/2016年6月実施)および101人の先輩ママへのアンケート(2016年6月実施)の結果です。

初回公開日 2017/9/13

※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。

妊娠中におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

妊娠中におススメの本

最新! 妊娠・出産新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

つわりで胃のムカムカに悩まされたり、体重管理に苦労したり、妊娠生活は初めての体験の連続ですね。この本は、そんなあなたの10ヶ月間を応援するために、各妊娠月数ごとに「今すること」と「注意すること」を徹底解説!陣痛の乗りきり方や、産後1ヶ月の赤ちゃんのお世話も写真&イラストでわかりやすく紹介します。

妊娠・出産 新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入


妊娠・出産の人気記事ランキング
関連記事
妊娠・出産の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。