SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 妊娠中の暮らし
  4. 【専門家監修】医療保険の未加入者は、妊娠中でも入ったほうがいい? FPがアドバイス

【専門家監修】医療保険の未加入者は、妊娠中でも入ったほうがいい? FPがアドバイス

更新

出産の支援看護師
dimarik/gettyimages

妊娠して産院や病院に通い始めると、入院や手術を身近に感じるようになって、「医療保険に入っていないけど、今からでも入りたいな」と考える妊婦さんが多いようです。そこで、お金のプロ・ファイナンシャルプランナーの畠中雅子先生にお役立ち情報を聞きました。

妊娠判明後は、自由に医療保険を選べない。入れても、保障に制限があることも

妊娠判明後に医療保険に入りたいと考える妊婦さんもいますが、妊娠中は、医療保険に入りづらくなるのが現実。
それは加入者となる妊婦さんは、切迫流産・切迫早産、帝王切開など、入院や手術をする可能性が高く、保険会社側から見ると、一般の加入者よりも保険金を支払うリスクが大きいからです。

そのため、妊娠中に加入できる医療保険でも、保障内容をよく見ると、「妊娠を原因とする入院や手術は対象外」としているものが多くあります。
妊娠中に医療保険に入れても、妊娠にまつわる保障を受けられないのでは、妊婦さんにとっては、これから控えているリスクに対応できず、メリットが少なくなります。妊娠中にどうしても医療保険に入っておきたいという人は、後悔しないように、「妊娠何週まで入れるのか」「現在の妊娠での入院や手術で保険金は支払われるのか」をチェックすることをおすすめします。

加入時点の妊娠経過が順調であれば、今回の妊娠でのトラブルでも保障される商品も

このような中、妊娠週数が一定以下で妊娠経過が順調であれば、妊娠中でも加入できて、保障も受けられる医療保険や共済があります。

1つ目は、エイ・ワン少額短期保険が扱う医療保険「エブリワン」。妊娠24週目まで加入でき、加入時点での妊娠経過に問題がなければ、今回の妊娠でのトラブルも保障してくれます。5日以上の入院で入院一時金が受け取れ、61日以上の長期入院では長期入院一時金も。ただし、前回の出産が帝王切開だった場合は、帝王切開での出産は保障の対象外になります。エブリワンの保険料は、入院保険金日額が5000円のコースの場合、30~34才で月2440円です。

2つ目は、コープ共済「たすけあい」。複数のコースがありますが、いずれも妊娠経過が順調なら、妊娠週数にかかわらず加入できます。しかも、健康保険の対象である妊娠にまつわる入院や、帝王切開での手術も保障。ただし、過去5年以内に帝王切開手術を受けた方は、加入から2年以内の妊娠・分娩にかかわる入院・手術は、共済金の支払い対象外です。掛け金(保険料)が月2000円(※満18才から満64才まで一律)の「たすけあい・女性コース・L2000コース」の場合、妊娠にまつわる入院は女性特定疾病の加算も含めて日額8000円。死亡共済金や住宅火災の保障もあります。(文・たまごクラブ編集部)

■参考:『たまごクラブ2019年9月号』「たまごお金クラブ」
注意:この記事で紹介している商品内容は、2020年3月現在の情報です。以後変更になる場合もありますので、ご自身でよくご確認ください。

初回公開日 2020/4/13

文/畠中雅子 先生

妊娠中におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

妊娠中におススメの本

最新! 妊娠・出産新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

つわりで胃のムカムカに悩まされたり、体重管理に苦労したり、妊娠生活は初めての体験の連続ですね。この本は、そんなあなたの10ヶ月間を応援するために、各妊娠月数ごとに「今すること」と「注意すること」を徹底解説!陣痛の乗りきり方や、産後1ヶ月の赤ちゃんのお世話も写真&イラストでわかりやすく紹介します。

妊娠・出産 新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入


妊娠・出産の人気記事ランキング
関連記事
妊娠・出産の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。