SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 日記・マンガ
  4. コロナ禍でも家族で楽しく!アニくんオトくん双子の育児マンガ

コロナ禍でも家族で楽しく!アニくんオトくん双子の育児マンガ

更新

2019年3月生まれの元気な双子のアニくんとオトくんの子育てをするさくらい えま(@sakuraiemma_manga)さん。コロナ禍での家族の過ごし方や、日々の双子育児の様子を楽しいマンガにして公開しています。そんな投稿の一部をご紹介します。

大好きな電車に乗って出かけられますように…

出典:Instagramアカウント「sakuraiemma_manga」

電車が大好きな双子のアニくんとオトくん。公園の近くで電車を見たり、電車のおもちゃで遊んだり絵本を読んだりしているそう。でも、二人はまだ電車に乗ったことがないそうです。小さい頃は遠出する余裕がなく、1歳以降はコロナのため車移動がメインに。早く世の中が落ち着いて、大好きな電車に乗れると良いですね!

緊急事態宣言発令、GWの過ごし方

出典:Instagramアカウント「sakuraiemma_manga」

4月下旬に3度の緊急事態宣言が発令された大阪。GW中はほとんどの商業施設や公共施設が閉鎖されてしまったそうです。そんな中、さくらいさん一家はみんなで公園で遊んだり、気が済むまでテレビを見たり、出前を取ったりして楽しく過ごせたそう。来年は家族でどこかに出かけられたら良いですね!

どうやって移動しているの?

出典:Instagramアカウント「sakuraiemma_manga」

えまさんは、双子のアニくんの右側で寝ていても、朝起きると場所が入れ替わっていることがあるそう。そして、アニくんではなくオトに入れ替わっていることも。さらに、二人と一緒に寝ていることもあるそうです。えまさんを起こさず、二人がどうやって移動しているのか、本当に謎ですよね。

夕食はグズグズになりがち

出典:Instagramアカウント「sakuraiemma_manga」

朝食と昼食はみんなで食べるというさくらいさん一家。でも、夕食時はアニくんがひょうきんさを発揮して食べ遊びが始まり、オトくんは上手に食べられないとかんしゃくを起こしてしまうのだとか。夕方には疲れも出て、グズグズになりがちですよね。早くみんなで夕飯も一緒に食べられるようになると良いですね。

名前の区別が微妙…?!

出典:Instagramアカウント「sakuraiemma_manga」

アニくんは自分のことを「アニチャン」と呼ぶそう。オトくんは自分のことを「オトちゃん」と呼ぶそう。でも、アニくんはオトくんのことを「アニチャン」と呼び、そのせいか、アニくんとオトくんが一緒にいるときはオトくんは自分のことを「アニチャン」と呼ぶそうです。かわいい!でもちょっとややこしい…。早く名前の区別がつけられるようになると良いですね。

たまひよONLINEのインスタグラム(@tamahiyo_online)では、人気の妊娠・育児マンガや#たまひよマンガ で投稿されたイラストをピックアップして多数紹介しています!みなさんからのフォロー& #たまひよマンガ での投稿もお待ちしています♪

(文:まり)

※記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。