もう悩まない!夏休みのランチにぴったり、パパッと作れるパスタレシピ
夏休みのお昼問題を解決するために、口コミサイト「ウィメンスパーク」のママたちのパパッと手間なくできるパスタレシピを大公開! 料理研究家のほりえさちこさんのレシピもあります!この夏、試してみませんか?
まずは、ママたちのパパっとレシピから!
すぐにマネできそうなパスタレシピをご紹介します。
チューブ調味料を使ったレシピ
「思いっきり手抜きパスタですが…。ゆでたパスタに青じそのチューブと、梅干しのチューブのそれぞれお好み分だけ出して混ぜるだけです。味のメリハリがしっかりしていて美味しいですよ」
味つけはめんつゆにお任せ!
「ゆでたパスタに、ツナ缶と、大根おろしと、そうめんつゆと、ごま油をかけて和える。めんつゆは薄めずそのまま。大根おろしの汁ごとかけるといい感じになります。お好みでさらにすりごまやねぎ、かいわれ大根なんかを散らしてもいいです。味つけはめんつゆにおまかせなので、何も考えなくていいです」
味ぽん最強!パスタ
「フライパンでキャベツ炒めてツナ缶投入。アルデンテでゆで上がったパスタを絡めて、味ぽん。トッピング加えるのは、春は菜花やスナップエンドウ。夏はズッキーニ、パプリカ。秋はきのこ。冬はかぼちゃスライスして。味ぽん最強!」
ボールで和えるだけタラマヨパスタ
「ボールにたらこ1パック、マヨネーズぐるぐる、牛乳ジャーッ、マーガリンをボトリ、塩、胡椒をサッサ。ゆでたパスタを入れて…これで2人分くらいのたらこマヨパスタのできあがり!」
アレンジできるペペロンチーノ
「よく作る超手抜きパスタは、ペペロンチーノ。ブロッコリー、アスパラやえびなどを入れると見栄えよし。ペペロンチーノは、醤油味にしたり、コンソメ顆粒と小麦粉をちょっとまぶした後に牛乳投入してクリームパスタ風にしたり、アレンジしても短時間でできます!」
暑い夏にぴったり! じゃこと塩昆布のさっぱりパスタ
ゆでたパスタと和えるだけの簡単レシピをほりえさちこさんに教えていただきました。
じゃこと塩昆布のさっぱりパスタ(2人分)
(材料)
スパゲッティ 180~200g(2リットルの水に対し20gの塩を入れてゆでる)
ちりめんじゃこ 大さじ3~4
塩昆布 5g
水菜 1/2袋(100g)
オリーブ油 大さじ1
塩、胡椒 各適量
(作り方)
1. スパゲッティは塩をいれた湯で表示どおりにゆでる。ゆであがったら水気をきっておく。
2. ボウルに入れツナ、塩昆布、オリーブ油、ざく切りした水菜を混ぜて、塩、胡椒で味をととのえれば出来上がり!
夏休みに始まると困るのがお昼ご飯です。パパッと作れておいしいものがあればホント助かります。ママやほりえさちこさんの簡単パスタは参考になりますね。
(文・酒井範子)
■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。
ほりえさちこさん
料理研究家、栄養士、食育アドバイザーの資格を生かし、離乳食からおべんとうづくりまで幅広いレシピを紹介。著書は(主婦の友社)『おいしさ満点!中高生の基本のお弁当』(成美堂出版)『大人かわいい飾り切り』(主婦の友社)『3品15分 超時短 糖質オフ1か月晩ごはん献立』(主婦と生活社)など多数。