友利新 「遅くなってごめんね」はNG!罪悪感を抱く働くママへのアドバイス
保育園入園時や転園時、長期休暇後などに、子どもが登園を嫌がって大泣きして参った!というママ・パパは多いのではないでしょうか。今回は「保育園を嫌がって号泣する娘を見ると、そこまでして仕事を続ける意味はあるのかと考えてしまいます」という悩みに、3人のママで皮膚科医の友利先生が、ママの視点でアドバイス!
ママ×医師 友利先生の子育てが楽しくなる処方箋#29
保育園を嫌がって毎朝号泣する娘を見ると、心が痛みます
<ママからの質問>
娘が1才のときに小規模保育園に入って復職しました。毎朝号泣して大変でしたが、少人数のアットホームな園で、慣れてからは娘も笑顔で通っていました。
3才で卒園し、近隣の大規模な認可保育園に転園したのですが、慣らし保育の期間が十分にとれなかったせいか、急な環境の変化に娘が毎朝大泣き。
1才のときと違って言葉も話すので、「保育園、行きたくない」
「おなかが痛いから休む」
「明日だけでいいからお休みしたい」「お仕事行かないで」
などと泣きながら言われると心が痛みます。
保育園ではそれなりに楽しく過ごしているようなのですが、自分のため、家族のために働いているのに、毎朝泣く娘を見ると、「子どもにこんな思いをさせてまで働く意味はあるのか」と思ってしまいます。(3才7カ月女の子のママ)
働くことに罪悪感を持たず、保育園が楽しくなる言葉かけを
私も働く母として、相談者さんの気持ちが痛いほどわかります。赤ちゃんのころとは違い自分の意思を言葉で伝えられるようになると、つらくなってしまいますよね。ただ、子どもは大人が思っているより順応性が高いことも事実です。ある日突然、ケロッと「保育園楽しい」と言い出すこともあります。それまでは見守ってあげる必要があると思います。
そのためにも、休日や帰宅後には、しっかりとお子さんとのスキンシップの時間をとってあげてください。「保育園で楽しかったことは何?」「お友だちや先生とはどんな楽しいことをしたの?」と、あくまでも楽しいことをお子さんが思い出すようにお話を聞いてみてください。
また、お母さん自身が働くことに罪悪感を持ってしまうと、それは子どもにも伝わってしまいます。私も働くことに罪悪感を抱いていたとき、仕事で遅くなったときについ「遅くなってごめんね」と声をかけていたら、夫に「そう言うとお仕事=悪いこととなってしまうので、『ごめんね』ではなく『いい子にしていてくれてありがとう』と言ったら?」と言われてハッとし、そこからは「ごめんね」という言い方はしないようにしています。
もう少しお子さんが成長したら「働くママ、かっこいい!」と言ってくもらえるように、お互いに頑張りましょう。
文/友利新先生 構成/ひよこクラブ編集部
友利先生自身も、働くことに罪悪感を持ったことがあるようです。そんな先輩ママである友利先生のアドバイス、働くママたちの心に響いたのではないでしょうか? 近い将来、子どもに「働くママ、かっこいい!」と言ってもらえる母親、めざしたいものです。