SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 英語ニガテなママ・パパもOK!赤ちゃんとのおうち英語で使える、簡単&便利なフレーズ集

英語ニガテなママ・パパもOK!赤ちゃんとのおうち英語で使える、簡単&便利なフレーズ集

更新

出典:Worldwide Kids

子どもに英語を好きになってほしい!もっと英語に慣れ親しんでほしい!
そんなときにママやパパに実践して欲しいのが英語の声かけです。言語は人と人とをつなぐツール。ママ・パパとのコミュニケーションを通すことで、赤ちゃんにとって心地よく耳に入り、楽しいやり取りにもなっていきます。
「英語が苦手だから、英語でお話なんて無理…」という声もありますが、大丈夫。
ニガテ意識があっても、大好きなママやパパ自身が英語を楽しむ姿を見れば、赤ちゃんもきっと英語に興味を持ってくれることでしょう。今回は、“英語が苦手なママ・パパでもOK!簡単&便利なおうち英語の声かけフレーズ”を紹介していきます。

【挨拶&お世話編】毎日繰り返されるフレーズ

おはよう、おやすみ、さようならといったちょっとした挨拶は、抵抗なく使えるフレーズですよね。毎日のお世話のときの声かけも繰り返されるうちに赤ちゃんの耳にも馴染んでくるので、挨拶やお世話はまず最初に取り入れたいフレーズです。

「Good morning, Baby!」(おはよう)
「It is a beautiful day!」(いいお天気ね)
「Good night, Baby!」(おやすみなさい)
「Sleep tight.」(ぐっすり眠ってね)
「Sweet dreams.」(いい夢みてね)

「It’s dinner time!」(ごはんの時間よ)
「Is it good?」(おいしい?)

「Let’s change your diaper.」(さぁ、おむつを替えようね)
「Let’s change your clothes.」(お着替えしようね)

【感情編】気持ちに寄り添うやさしいフレーズ

赤ちゃんの感情に寄り添ってあげるフレーズは、赤ちゃんも安心感を覚えます。

泣いているときは?
「Don’t cry.」(なかないで)
「Why are you crying?」(なぜ、泣いてるの?)
「Are you sleepy?」(眠いのかな?)
「Are you hungry?」(おなかが空いたのかな?)

ご機嫌なときは?
「You look happy.」(うれしそうだね)

グズグズのときは?
「Do you feel sick?」(気分が悪いかな?)

お風呂にはいったら
「That feels good!」(気持ちがいいね)
「Does that feel good?」(気持ちいいかな?)

など、気持ちを聞くときや感情を表現するときは「Do you feel ○○?」「That feels○○」が使えるので、慣れてきたら悲しい、嬉しいなどの単語を入れ替えてみるといいですね。

【共感・励まし編】遊びで使えるフレーズ

ママ・パパとの遊びなどで使える表現は、赤ちゃんとの関わりがもっと楽しくなりそう。

さぁ、やってみよう!は、
「Let's go!」
「Come on!」
「Let's try!」
どれも馴染みのあるフレーズなので、抵抗なく声かけができますね。

楽しいねぇ♪は、
「This is fun!」
「How exciting!」

あやすときは、
「Peek-a-boo!」(いないいないばあ)
「Tickle, tickle, tickle.」(こちょこちょこちょ)
「You are so cute.」(かわいいね~)

【ほめる編】赤ちゃんが喜ぶほめほめフレーズ

「すごいね!」「よくできたね」など、ほめてあげると赤ちゃんはうれしそう。成長するにつれて、ほめると自分でパチパチとご機嫌に拍手もしたり。ほめ言葉は赤ちゃんの耳に、心に響いていきます。

よくできたときは、
「Wonderful!」
「Good job!」
「Great!」
「Amazing!」
「You did it!」
「You are such a good boy.」(いい子ね~)

少し大げさなくらいに感情を込めて、どんどんほめてあげましょう。

ママやパパが楽しく英語を使えば、きっと赤ちゃんも楽しくなって、言葉も浸透していくことでしょう。何より自分自身が楽しむことがいちばん! 気負わず、無理せず、おうち英語にトライしてみてくださいね。

出典:Worldwide Kids おうちのかた向けガイド“Worldwide Parents Stage0”より

参考:Worldwide Kids

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。