犬と子どものドライな関係[ハハのさけび #127]
3歳の息子のお母さんをしています、わぐりです。「ハハのつぶやき」という子育てイラストをTwitterとInstagramで描いています。
2年の不妊治療を経て子どもを授かり(連載「モヤサバ妊活」)、たくさんの発見があった妊娠期を経て(連載「妊婦のハッケン」)、出産した私(連載「ハハになった日」)。この連載「ハハのさけび」では、育児をする中での気持ちの変化や、母親になって変わった世の中の見方などを書いていきます。親という共通点を持つみなさんに、共感してもらえたら嬉しいです。
犬と子どものドライな関係[ハハのさけび #127]
我が家は柴犬を飼っています。ハハのさけび#126-130では、犬と子どもにまつわるさけびを書いてみようと思います。
犬と子ども、一緒に暮らしているものの、基本的にはお互いあまり興味がないのが我が家の現状です。私にとっては2人ともとても可愛いので、2ショットとかを撮りたいのですが、全然仲良くしてくれないので、写真は滅多に撮れません。たまに子どもが犬を撫でていたりして、慌てて写真を撮ろうとすると、すぐやめてしまいます(笑)。
仲良くなってほしくて、犬をなでるときに一緒になでさせようとしても、断られたり。。悲しい。逆に「かかこっちきて」と嫉妬されたりすることも。
でも面白いのが、お互い、家族だという認識はしてるんですよね。普段は興味なさそうな犬も、子どもが帰ってくると喜んでいたりするのが、とても微笑ましくて可愛いです。
いつか仲良くなってくれる日がくるといいなーと思いながら、可愛い2人を愛でています。
[わぐり]
2018年4月に息子を出産した37歳。
「ハハのつぶやき」Twitter(@ninputweet)とInstagram(@ninputweet)で、妊娠中から現在の育児中までのイラストを更新しています。


 SHOP
SHOP 内祝い
内祝い![犬の背中を見て育つ子ども[ハハのさけび #126]](https://img.benesse-cms.jp/tamahiyo/item/image/normal/resized/resized_3e89d9e6-8294-4a58-976b-a1ae5fde5b4a.jpg?w=100&h=60&resize_type=cover&resize_mode=force) 
    ![子育てへの犬の活用方法[ハハのさけび #128]](https://img.benesse-cms.jp/tamahiyo/item/image/normal/resized/resized_41fb95df-e99c-4a38-81ca-f29770e867d3.jpg?w=100&h=60&resize_type=cover&resize_mode=force) 
     
             
             
             
             
     
     
     
     
     
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
     
     
     
     
            