おでんの季節到来!子どもも喜ぶわが家のおでん。変わり種&時短の方法も
寒くなってくると食べたくなるおでん。わが家のおでんの具材は?どれくらい煮込み、どれくらいの期間食べているかを口コミサイト「ウイメンズパーク」のママたちの声とともに、料理研究家のむっちんさんに煮込み時間の時短のコツと、ぜひ、試してほしいオススメ具材を教えていただきました。
ハンバーグ、丸ごと玉ねぎ、豆腐など。わが家の変わり種
――まずは、ママたちの声を紹介します。
■お店の真似をした豆腐が絶品
「変わり種は、鳥の手羽先、ウィンナー、豆腐です。前にお店で豆腐食べたらおいしかったので、家で作る時も入れるようになりました。お店は焼き豆腐でしたが、安い木綿豆腐でもおいしいです。2日で食べきります。」
■冷凍のおべんとう用のハンバーグ
「当日の朝作ります。今日ちょうど2日目です!が、昨日食べすぎてかなり減ったので、朝、たまごと練りものを足しました。変わり種は、冷凍のお弁当用ハンバーグです。おでんがあまり好きじゃない子どもも、これを入れると喜んで食べます!今日もし残れば、明日、煮物として私のお昼ご飯のお供になります」
■夫と子どもが大好きな牛すじは必須
「前日から仕込んで2日目に食べ終えます。変わり種ではありませんが、ちくわぶなどが必須の典型的な関東おでんなのに、子どもと夫が牛すじが好きなので必ず入れます。餃子巻、焼売巻、ウインナーも必ず入れます。おでんの仕込みは楽しいですね。冬は大嫌いですが、おでんの仕込みだけは大好きです」
■定番にタコ、たけのこ、ロールキャベツ
「前日夜に大根、こんにゃく、卵等を煮込みます。練り物は当日のお昼に投入。全体を煮込み、一旦冷ましてお夕飯前にもう一度温めます。2日間はお夕飯で、3日目は私のお昼ご飯としていただきます。うちは定番具材に加えて牛すじ、タコ、餠きんちゃく、たけのこ、ロールキャベツなどを入れています」
■キャベツの串切り、山芋、里芋
「前日仕込みます。だいたい2日ですが、まさに今日3日目。おでん嫌いな長子からクレーム入りましたが知らんぷりです(別に鮭塩焼き追加しましたが)。うちでは定番ですが串切りキャベツ、にんじん、ごぼう、じゃがいも、または山いも、里いも、もち、最後はうどんです」
■まるごと玉ねぎ
「前日から煮込むものと当日のものとあります。前日からは、牛すじ、大根、にんじん、こんにゃく、がんもどき、煮込みちくわ、ゆで卵で、当日ははんぺんとか、きんちゃくとかです。それで金曜日から煮込んで、土日で食べきります。私は土曜日のおでんが一番好きです。変わり種は、前日から玉ねぎまるごと1個入れています。玉ねぎの甘さが出て、本当においしいですよ!」
■トマトがおいしい
「当日の朝から仕込み夜に食べます。翌日の朝と夜も食べておしまいです。私は練り物の風味を感じられる当日のおでんが一番好きです。変わり種はトマトです」
人気の大根は、冷凍すると味の染み込み度アップと時短に!
料理家のむっちんさんこと横田睦美さんにおでんの時短テクニックなどのアドバイスをいただきました。参考にしてみませんか。
「おでん種は地方各家庭によってさまざまですが、おそらく大根は、どこのおでんにも欠かせないのではないでしょうか。
大根は人気のおでん種ではありますが、下ゆでから味の染み込みまで、かなりの時間を要するもの。我が家では、寒くなり大根がお安くなって来たら皮をむいて面取りをし、生のまま冷凍しておきます。冷凍のままお湯にじゃぼんと入れてゆでるだけで味つけに進める手軽さが最高。大根を冷凍すると下ゆで時間が格段に短く、味の染み込みがグッとよくなります。ぜひ試してみてくださいね。
我が家のおでんの味つけは濃い目です。ちょっぴりオイスターソースを加えます。入れすぎるとクセが出るので、あくまで少量です。特にオイスターソースは大根との相性がよく、きっとハマりますよ。最初からチャレンジするのが不安なら、2日目以降に量が減ったおでんで試してみてはいかがでしょう。
おでんの具材で変わり種というほどであまりないかもしれませんが、手羽先を入れることがあります。おでんは基本的に練りものや乾物、野菜が多いので肉を入れるとボリュームが出るので、お子さんのいる家庭にはオススメです」
(横田睦美さん)
ママたちのおでん種と横田さんの隠し味オイスターソースを使って、おでんを作ってみます。寒い時期にぴったりです。
(文・酒井範子)
※文中のコメントは口コミサイト「ウィメンズパーク」の投稿を再編集したものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
むっちん(横田睦美)さん
PROFILE
料理家。レシピサイトやInstagramなどSNSで活躍。都内のパティスリーに就職後、業務用製菓・調理道具店などに勤めるレシピ開発を担当する傍ら、料理家のアシスタントを経験。著書に『極上だれでパパッとごはん』(ワン・パブリッシング/税込1430円)がある。
