SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 【エコ&節約】牛乳パックで作るキッズソファがクオリティー高すぎ!

【エコ&節約】牛乳パックで作るキッズソファがクオリティー高すぎ!

更新

牛乳パックのゴミ、週に何本でていますか? 捨てるたびに「何かに使えたら」…と考えていたエコなママに朗報! 牛乳パックを使って、なんと子ども用のイスがつくれるんです! 今回はSNSに投稿された、オリジナリティー溢れる牛乳パックのイスをご紹介します♪

リビングのインテリアに合うカフェ風イス

2歳10カ月の娘・こっちゃんを育てるMasakoさん(@machakoala )がつくったのは、シックなカフェ風のイス。
使用した牛乳パックの本数は、40本。娘さんは、相当気に入ったそうで、ぬいぐるみが座っていると「こっちゃんのイス〜!」とオカンムリだとか。

カバーで印象が変わる

6人の子どもを育てるママ・本田沙也加さん(@sayaka.honda.1119 )は、1歳7カ月と3歳7カ月の女の子2人のためにイスをつくりました。
使用した牛乳パックは30本。牛乳パックと新聞紙とガムテープで土台をつくっているので、しっかり安定しているそう。1歳7カ月の娘さん1人でも、ちゃんと座れます。

背もたれなしのイスタイプ

Aya Nakanoさん(@ayangojp )は、1歳6カ月の息子さんのために六角形のイスをつくりました。
使用した牛乳パックは24本。以前はテレビを見るときに、息子さんがテレビ前にかぶりつきだったのが気になっていました。ところが、イスができてからは、座って見てくれているんだそう!

牛乳パックと他の空き箱を組み合わせて♪

masaeさん(@macham37)がシェアした投稿 -

1歳9カ月の娘さんを育てるmasaeさん(@macham37 )は、背もたれなしのイスをつくりました。
使用したのは、缶ビールの空箱・1箱、牛乳パック ・4本。つくっているときも横にいて、興味津々で見ていた娘さん。完成すると、うれしそうに座り、今ではわざわざイスに座って遊ぶほどお気に入り。
子どもが動かせる軽さなので、ごはん・おやつを食べるときは、自分でイスをセッティングしているそうです。

牛乳パックがこんなカタチで活躍するなんて、驚きですね♪ 牛乳パックのゴミがよく出るというママ! オリジナルのイスづくりにチャレンジしてみませんか?(文・岡本梓)

■おすすめ記事
本当に安全な赤ちゃんのおもちゃって?おもちゃを選ぶポイントをチェック!

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。