SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 日記・マンガ
  4. 大ショック!発達遅滞だから?まさかの幼稚園入園お断り【鳥野とり子の思ってたんと違う 妊娠・出産・育児 #13】

大ショック!発達遅滞だから?まさかの幼稚園入園お断り【鳥野とり子の思ってたんと違う 妊娠・出産・育児 #13】

更新

こんにちは、漫画家・イラストレーターの鳥野とり子です。
主にインスタグラム(@torico_bird) で早産や発達障害、育児あるあるを投稿しています。

今回は息子ねこ太の幼稚園入園問題について書こうと思います。
ねこ太は発達がゆっくりだったのですが、まさかそれが原因で幼稚園に入園できないなんて思っていませんでした。

幼稚園に電話で入園の問い合わせをしてみるも…

ねこ太が2歳半の頃、幼稚園探しを始めました。
ねこ太は発達がゆっくりだったので、園生活をサポートする先生がついてくれる【加配制度】を利用したいと思っていました。
さっそく第一希望の幼稚園に電話で問い合わせてみたのですが…

療育というワードを出した瞬間、電話口の先生の声のトーンが下がったのです。
そのことが少し気になりつつも、後日幼稚園に見学を兼ねて相談に行きました。

まさかのやんわり入園お断り!?

見学に行った幼稚園でさっそく加配について相談してみたのですが

と、園の体制の問題で加配はつけられないと言われてしまいました。
そして…

入園をおすすめしないことを伝えられました。
つまりやんわり入園をお断りされてしまったのです。

ほかの幼稚園に期待!めげずに問い合わせしてみたところ

そのあとほかの幼稚園にも問い合わせてみましたが

そのあとも何カ所か問い合わせをしてみたものの、加配をつけられる幼稚園は見つかりませんでした。

途方に暮れていた私に救世主現る!!

まさか入れる幼稚園がないなんて思っていなかったので途方に暮れていると、療育の先生からこんな提案がありました。

なんともう1年療育でねこ太を見てくれると言うのです!
幼稚園しか選択肢がないと思っていた私は、次年度からねこ太の居場所がなくなると思って絶望していたので、先生の提案は本当にありがたかったです。(涙)

そしてこのあと、先生の提案通り幼稚園入園を見送り、療育に週5で通うことになったのでした。

【鳥野とり子】
2017年1月生まれの息子を育てているママ漫画家です。
インスタグラム(@torico_bird) で早産や発達障害、育児あるあるを投稿しています。

鳥野とり子ホームページ

鳥野とり子Instagram

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。