朝、動けない理由は[ハハのさけび #150]
4歳の息子のお母さんをしています、わぐりです。「ハハのつぶやき」という子育てイラストをTwitterとInstagramで描いています。
2年の不妊治療を経て子どもを授かり(連載「モヤサバ妊活」)、たくさんの発見があった妊娠期を経て(連載「妊婦のハッケン」)、出産した私(連載「ハハになった日」)。この連載「ハハのさけび」では、育児をする中での気持ちの変化や、母親になって変わった世の中の見方などを書いていきます。親という共通点を持つみなさんに、共感してもらえたら嬉しいです。
朝、動けない理由は[ハハのさけび #150]
朝たまに「動けないよ〜」と床にうずくまってしまう子ども。保育園にいかなきゃいけない時間なのに、こうなると、困ります・・・。
いや〜〜〜でも、わかる。わかります、起きたくない気持ち。そういう時あるんですよね。私だって毎朝ほんとは起きたくないって思ってます。無理矢理起きるのに慣れただけで。なんか体調悪いとか、ちょっと憂鬱な予定があるとか、低気圧とか、理由はいろいろなんでしょうけど、動けない時は、大人でもある。
そう考えると、動けない子どもにもちょっと付き合ってあげようかなと思えます。なにか理由があるのかもしれないし・・・。
ちなみに多くの場合、動けない理由は「かかと一緒にいたい」で・・・(愛しいですね)それを汲み取って共感してあげるだけで、ちょっと気持ちを楽にしてあげられたりします。(できないこともあります)
この先も、こういう朝が何度くるでしょうか。きっと成長したら、理由は「かかと一緒にいたい」じゃなくなって・・・学校のこととか、友達のこととかになるのかも。その時にも、弱った気持ちにちゃんと向き合ってあげられるといいなぁと思います。
[わぐり]
2018年4月に息子を出産した37歳。
「ハハのつぶやき」Twitter(@ninputweet)とInstagram(@ninputweet)で、妊娠中から現在の育児中までのイラストを更新しています。