元コンサバOL、現在のファッションは⁉
iStock.com/luanateutzi
【11月25日はOLの日】女性週刊誌にはじめて「OL」が登場
1963年の11月25日、女性週刊誌『女性自身』で、はじめて「OL=Office Lady」という言葉が掲載されました。「働く女性の総称にふさわしい言葉」というアンケートを実施し、1位になったのが「OL」だったのです。これを記念して、1994年に、働く女性の異業種間交流サークル「OLネットワークシステム」がこの日に制定したのが「OLの日」です。
「エビちゃんOL」を卒業したママは何系ファッションに?
今では耳にすることも減った「OL」という言葉ですが、2000年代のはじめ頃は、モデルの「エビちゃん」こと蛯原友里さんが雑誌でよく着ていた甘めなコンサバ系ファッションの「エビちゃんOL」がブームでした。
今では、蛯原友里さん自身がママになったように、当時「エビちゃんOL」だった人たちもママに。流行の移り変わりとともに、ライフスタイルも変わって、ファッションがどう変わったのか気になり、『ウィメンズパーク』の口コミをのぞいてみました。
30くらいまで『Anecan』愛読していて、アプワイザーリッシェとか着ちゃってましたが、
今はジャスグリッティー、プロポーションボディドレッシングあたりを着ていますよー。
もちろん、スカート丈は膝が隠れるもの、流行りでもオフショルは選ばない。色もネイビー、ベージュ系メインとか、落ち着いたのを選んでます。
『VERY』を愛読していますが、掲載されているものは主婦には高価すぎるので、似たようなテイストの服をPLSTやバンヤードあたりで買うことが多いです。
ずっとスカート派でしたが、4月からは思いきってパンツ派に変更して職場復帰予定です。
エビちゃん専属(2017年12月号で卒業)の『Domani』買って、シンプルなアラフォースタイル勉強中です。
30歳くらいまではエビちゃん風な服装をしていました!
育休から仕事復帰するときに通勤用の服を買おうと、それまでよく通っていたアプワイザーやミッシュマッシュに行き試着してみたものの、これがまた似合わない…
卒業だなと思い、徐々に路線変更しました。
アーバンリサーチロッソはシンプルでフェミニンに着られるすてきな服が多いと思います。
みなさん系統はキープしつつ、年齢や時代に合うブランドを探している苦労が伝わりました…。(文・古川はる香)
■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』の投稿からの抜粋です。