このコラム更新時でもハロウィンまでまだ2週間もある【御手洗直子のコマダム日記 #129】
一大センセーションを巻き起こした「婚活コミック」著者、御手洗直子さんが結婚して2児の姉妹の母に。あいかわらずのつっこみどころ満載の日々、渾身のひとコママンガ&エッセイでお送りします。
「つっこみが止まらないコマダム日記」#129
今回はハロウィンにまつわるお話です。
こんにちは。ハロウィン。さようなら。ハロウィン。
ハロウィンはだいぶ定着してきたなと思う。私は川崎に住んでいるのだが川崎は全国でもかなり早い時期から、今調べたら1997年からとのことで25年前からハロウィンイベントを開催していた。ゆえにドマイナーイベントであった時代からハロウィンという行事を知っていたのだが、今この時期になると100均もスーパーも行く先々のデコレーションもハロウィン一色になるのですごいな~と思う。
というか。
ハロウィンは10月31日のハズなのだがここ数年は9月上旬から各売り場がハロウィンに支配され始めるのでまじかよという気持ちになる。残暑がきびしいざんしょ。夏休み終わったばかりですけど???クリスマスも早いがハロウィンも早い。二か月前からイベントは始まっているのだ。
珍しいおやつでも買おうと寄ったカルディにてかぼちゃのお菓子入りランタンを目ざとく見つけた2号(次女/5歳)に『ハロウィンの買って!』『ハロウィンにはこれがなきゃ!』と強く要求され、まだ二か月も先なんですけど…。と一応抵抗を試みたが『おねがぁ~~~いん♥買ってぇ~~~♥』とクネクネされたので買った。クネクネされちゃしょうがない。ハロウィンまでにお菓子の賞味期限もつのだろうか…。『じゃあこれ以外はハロウィンのやつは買わないよ』『ウン!』という取り決めをしたのだが、そう、この時点で他のハロウィン商品は購入の可能性を絶たれているのだ。目についた物が欲しくなる5歳児が存在する限りハロウィングッズを9月上旬に販売するのは絶対的に正義なのである。セミとか鳴いてるのに?残暑がきびしいざんしょ(二度目)。季節感よさようなら。
ランタンを手に入れ喜び勇んで帰宅した2号は速攻中のお菓子を食べつくし、普通にいつものおやつをかぼちゃのランタンに入れてエンジョイしている。二か月も前からハロウィンまでエンジョイできるならそれは9月に買ってよかったね…とも思うのであった。
ちなみに娘たちが大きくなったら仮装して参加しようねと言っていたカワサキハロウィンは2020年にオンラインで実施されたのを最後に24年の歴史に幕を閉じたのであった。まじで??????????
こんだけ言っておきながらカワサキハロウィンに参加したことがないままイベントが終了してしまった。恥ずかしい!いつまでもあると思うな親と金と地元のイベント。次はイースターだろうか?若干地元の施設が春、卵に支配されつつあるのであった。(おわり)
御手洗直子
Profile pixivで大人気。累計閲覧数1100万を誇る爆笑コミックエッセイスト。なんでそんなにネタ満載人生を・・・という謎の人。既刊に「31歳BLマンガ家が婚活するとこうなる」「31歳ゲームプログラマーが婚活するとこうなる」(共に新書館)、「腐女子になると、人生こうなる!~底~」(一迅社)、「つっこみが止まらない育児日記」「さらにつっこみが止まらない育児日記」(ベネッセコーポレーション)など。たまひよのサイトで、数話限定公開中。
御手洗直子twitter:@mitarainaoko

