今のあなたには『中期のひよこクラブ』がオススメ 2023/01/15 更新 ●3/20 特集「赤ちゃんにイライラしちゃうって、ダメなことですか・・・?」から一部ご紹介! 正直、赤ちゃんにイライラしちゃうことありませんか? 公認心理師が教えるイライラ回避術5選 育児は慣れないこと、予想外なことの連続。「正直、赤ちゃんにイライラしちゃうこともある」というママ・パパも多いのではないでしょうか。“イライラ”は、感じている本人にもストレスですが、赤ちゃんにとっても心地いいものではありません。子育てをするママ・パパが、赤ちゃんに対して感じるイライラと、どう向き合えばいいか、公認心理師の帆足暁子先生に聞きました。 3/14 『中期のひよこクラブ』最新号をご紹介! 離乳食を始めるときに読む本『中期のひよこクラブ』 〈巻頭大特集〉始め方、進め方、調理のコツがわかる!離乳食入門ガイド 離乳食を始めるときに読む本『中期のひよこクラブ』 《生後4・5・6・7カ月》 3/6 特集「授乳と離乳食のバランス 時期別にベテラン助産師がアドバイス」から一部ご紹介! 「たりてる?多すぎ?」5~7カ月ごろの授乳と離乳食のバランスどうすればいい?【助産師が回答】 離乳食が始まると、母乳・ミルクなどの授乳からとるエネルギー・栄養素と、離乳食からとるエネルギー・栄養素のバランスが、月齢ごとに変化していくことになります。「飲んでいる量、食べている量はたりている?」「栄養バランスはこれでいいの?」と不安になりがちに。この時期の栄養についての疑問を助産師の小澤千恵先生に聞きました。 2/27 『中期のひよこクラブ』特別付録は、ムーミンベビー しかけつき布おもちゃ Amazonで購入する(送料無料) 楽天ブックスで購入する(送料無料) たまひよSHOPで購入する(たまひよセット割実施中!) 2/20 『中期のひよこクラブ』別冊付録は、120日分のレシピを掲載「フリージングすれば超ラクになる! カレンダー式離乳食」 2/14 『中期のひよこクラブ』最新号のお知らせ 2/6 今月のおすすめの一冊は『中期のひよこクラブ』 離乳食を始めるときに読む本『中期のひよこクラブ』 〈巻頭大特集〉始め方、進め方、調理のコツがわかる!離乳食入門ガイド 離乳食を始めるときに読む本『中期のひよこクラブ』 《生後4・5・6・7カ月》 1/30 『中期のひよこクラブ』特別付録は、ムーミンベビーのしかけつき布おもちゃ 【豪華付録】ムーミンベビーとコラボ!「ムーミンやしきのしかけつき布おもちゃ」が1冊に1つついてくる『中期のひよこクラブ』冬号が発売中! 『中期のひよこクラブ』冬号では、「ムーミンやしきのしかけつき布おもちゃ」が1冊に1個ついてきます。色々な遊び方で赤ちゃんの好奇心をくすぐるおもちゃなので、このチャンスを逃さないで! みんなの育児生活をチェック(月齢別) たまひよ妊娠日記・たまひよ成長日記 【産婦人科医監修】妊娠中のリアルな生活や体の変化を追いかける「たまひよ妊娠日記」。妊娠中の様子だけでなく、出産時の様子や産後の生活も紹介しています。【小児科医監修】赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポートする「たまひよ成長日記」。同じくらいの月齢の赤ちゃん&家族の様子をぜひチェックしてみて! プレゼント・アンケート応募 プレゼント・アンケート応募 たまひよから妊娠・育児中のかたへ、”おめでとう”の気持ちを込めて、プレゼントをご用意しました。すべて無料でお届け!ぜひ、ご応募ください。 読者アンケート・体験談応募 ひよこクラブ の読者アンケート&体験談大募集!! 『初めてのひよこクラブ』『中期のひよこクラブ』『後期のひよこクラブ』は全国の読者と一緒に作る雑誌です。 編集部へのご意見、「モデルになりた~い」「たまひよでこんなことしてほしい」など、どんなことでも大歓迎!応募のしかたなど詳しくは本誌を見てネ! このほかにも、いろいろな記事の中で募集しています。お見逃しなく! 読者モデル募集 詳しくはこちら coff たまひよ