怒らない・怒られないための親子練習![噛みしめ育児スルメ日記#50]
こんにちは。3歳のずん、6歳のもっちん、2人の男子を育てている今じんこです。
男子二人の育児は、怒りたくはないけど怒っちゃう毎日です…。
特に私が怒鳴りがちなシーンは、何回優しく言っても息子たちが全然話を聞いていないときです…!
この練習、ばかばかしく見えますがけっこう侮れません(笑)
「どういうふうに言えば子どもは話を聞いてくれるかな?」とか、
「どう受け答えしたらお互い気持ちよいやりとりができるかな?」と親子で考えるきっかけになります。
宿題早く終わらせてほしいなーという母の気持ちもあるけど、もう少しあとでやりたい長男の気持ちもあるので、ガミガミ言うより優しく声かけしたり、長男のタイミングを少し待った方がいいなと気付かされたり。。
でも、何度優しく言っても、どれだけ待ってもどーーしても子どもが話を聞いてくれないときってありますよね。
そんなときの我が家なりの解決策が見つかりました。
次回に続きます!
【今じんこ】
2013年うまれの長男、2015年年うまれの次男を子育て中。 フリーのグラフィックデザイナーで夫はコーヒー豆屋。 インスタグラム(@imagineko)で絵日記描いてます。
※この記事は、過去にたまひよONLINEで公開されたものです。


 SHOP
SHOP 内祝い
内祝い![今年もやらかしたインフル予防接種予約[噛みしめ育児スルメ日記#45]](https://img.benesse-cms.jp/tamahiyo/item/image/normal/resized/resized_f8572ddc-06ce-469d-8371-a73034264575.jpg?w=100&h=60&resize_type=cover&resize_mode=force) 
    ![話を聞かない子どもへのブチ切れが激減した母の作戦![噛みしめ育児スルメ日記#51]](https://img.benesse-cms.jp/tamahiyo/item/image/normal/resized/resized_86af28cb-ad89-4c89-ad39-6198f100e39e.jpg?w=100&h=60&resize_type=cover&resize_mode=force) 
     
             
             
             
             
     
     
     
     
     
     
     
     
     
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
     
     
     
     
            