赤ちゃんと一緒のおふろはいつからがベスト?注意点、知っておきたいQ&A【専門家】
生まれたばかりの赤ちゃんは、雑菌に対する抵抗力が弱いため、大人と一緒の浴槽に入れるのではなく、ベビーバスで沐浴をさせるのが基本です。大人と一緒の浴槽に入れ始めるのは1カ月健診後が目安になります。
赤ちゃんを初めて大人と一緒の浴槽に入れるタイミングや注意点を、赤ちゃんのお世話に詳しい助産師・保健師の中村真奈美先生に聞きました。
1カ月健診後を目安に“大人と一緒のおふろ”スタート!
1カ月健診では、赤ちゃんの成長や健康状態、ママの産後の体調を医師にチェックしてもらえます。医師からとくに指摘されることがなければ、健診後から赤ちゃんを大人と一緒の浴槽に入れてOKです。
とはいえ、まだ育児に不慣れな時期。ママ・パパが「赤ちゃんを大人と一緒の浴槽に入れる」という新しいお世話への挑戦に不安を感じるときは、しばらくベビーバスを使い続けても構いません。
ただし、赤ちゃんの体が大きくなると、いずれベビーバスをサイズアウトする日がきます。夫婦で協力できる日などに、赤ちゃんを大人と一緒の浴槽に入れる練習をしておくといいでしょう。
読者アンケートでは、1カ月健診後1週間以内にスタートした人が最多
ひよこクラブのアンケート調査(※1)では、「赤ちゃんを大人と一緒の浴槽に入れ始めたタイミング」は、「パパと協力できる日を選んだ」「里帰りから自宅に戻ってからにした」などの声があり、「1カ月健診当日から」と答えた人は16%でした。
最多は「1カ月健診翌日~1週間未満の間から」。次いで、「1カ月健診の1カ月以上あとから」でした。
※1) 1カ月~1才11カ月のお子さんがいる、たまひよ読者エディターママ102人のアンケート結果をまとめたものです(2021年10月実施)
入れる前に、手順をシミュレートするのがおすすめ!
赤ちゃんを大人と一緒の浴槽に入れるようになると、ベビーバスでの沐浴をしていたときとは違い、おふろのお世話とママ・パパ自身のおふろが一緒になることが多いです。
おふろのお世話とママ・パパ自身のおふろを一緒にする場合は、事前に大人が体を洗う・ふく手順やタイミングをシミュレートしておくといいでしょう。浴室にバスチェアやバスマットを用意するなど、大人が体を洗う・ふくときに、赤ちゃんを待たせるスペースをつくって。
慣れるまでは大人の洗顔は入浴前に済ませておく、洗髪は寝かしつけ後にゆっくり行うのがおすすめです。
入浴後に、大人の体をふくタオルや、大人の着替えの準備も忘れずに!
シャワーはいつから使ってOK? おふろのお世話で気になることをチェック
赤ちゃんの体を清潔にするおふろのお世話を、大人のおふろと一緒にするときに気になることを、中村真奈美先生に聞きました。
浴槽の湯温は何度くらいにするといいの?
【中村先生】
湯温は38~40度を目安に季節に応じて調節をしましょう。1~3カ月ごろの赤ちゃんは、すぐに体が温まります。長湯は肌が乾燥し、肌トラブルの原因になることがあるので避けて。湯船につかるのは1~3分程度が目安です。
シャワーは、いつから使っていいの?
【中村先生】
シャワーを怖がるのでは…と心配になりますが、シャワーが使える環境なら、0カ月のベビーバスで沐浴をしているときから(浴室で沐浴をしているような場合)使って大丈夫です。シャワーを使う前に、赤ちゃんに「今からシャワーかけるよ~」などと声をかけるといいでしょう。
赤ちゃんは絶対に「一番ぶろ」じゃないとダメ?
【中村先生】
お湯を毎日替えていれば、一番ぶろにこだわる必要はありません。ただし、皮膚に疾患のある家族や、下痢をしている家族は、赤ちゃんよりあとに入るほうがいいでしょう。
親の体調が悪い日も、赤ちゃんをおふろに入れなきゃダメなの?
【中村先生】
1日1回は入浴させて赤ちゃんの体を洗うのが基本ですが、親の体調が悪い日やひどく疲れている日は無理をしないで大丈夫です。たまには、赤ちゃんの体をふくだけの日や、おしりまわりだけを洗う日、入浴はせずにシャワーで済ます日があってもOKです。
監修/中村真奈美先生 撮影/矢部ひとみ 取材・文/ひよこクラブ編集部
赤ちゃんのおふろのお世話をスムーズに済ませるためには、準備を入念にし、流れを確認しておくことが大切です。慣れるまでは、夫婦で協力できる日は「大人と一緒のおふろ」、ワンオペの日は「ベビーバスで沐浴」と使い分けるのもおすすめです。
参考/『初めてのひよこクラブ』2023年春号別冊付録「0~3カ月ベビー お世話の教科書」
●記事の内容は2023年5月の情報で、現在と異なる場合があります。
『初めてのひよこクラブ』2023年春号には、「0~3カ月の赤ちゃんのお世話」について、沐浴・おふろはもちろん、お部屋の環境づくり、抱っこ・あやし方、衣類の選び方・着せ方、おむつ替え、グルーミング・スキンケア、外気浴・外出について、ポイントを詳しくまとめた別冊付録がついてきます。