資格取得は「出産後、どんなふうに働きたいか」をイメージして選ぼう
ママだけでなく、就職や再就職の際に「資格」は大きな武器になってくれます。でも、あまり使えない資格ばかりを取得して、単なる"資格マニア"に陥ってしまうのはもったいない!自分が働くイメージにぴったり合う資格を選びましょう。
こちらもおすすめ→育休中にママが資格を取るなら キーワードは「ゆる」「ベビ」「一石二鳥」
バリバリ働きたいと考えている人なら...
資格を生かして、バリバリと働きたい&経済的にも安定したい!というかたにオススメの資格をご紹介します。
正社員で働けるのなら「宅建」
正社員で働けるのでしたら、宅建はおすすめ。とっつきにくいですが、コツコツやれば半年ほどで何とかなると思います。
心強い「独占業務のある資格」
その資格がないとできない業務がある資格だと、関連職種には採用されやすいと思います。行政書士や社会保険労務士はむずかしいけど、すぐ採用されるかも。知人は仕事をしながら2年かけて社労士資格を取り、資格取得後は超大手の会社に即採用されていました。
時間をかけられるなら「看護師」
看護師は条件さえマッチすればすぐに働けると思います。正看護師になるには最低でも3年かかるので大変ですが、常に人材不足の業界なので、就職の可能性が高いと思います。
就職に役立つ「簿記」「会計」
日商簿記2級とFP2級、AFPを持っています。就職に役立つ可能性が高いのは、建設業経理検定とBATIC(国際会計検定)だと思います。前者は建設会社など、後者は外資系企業などで評価される可能性が高いです。
とにかく役立ちそうな資格がほしい人なら...
「資格ありき」ではない資格のとらえ方もあるようです!ぜひ参考に。
何はなくとも「運転免許」
運転免許は取ったほうがいいと思います!!私の母は60歳前に取りました。運転免許証があると求職条件も広がりますし、老後も車があれば行動範囲もぐんと広がります。
いろいろなところで役立つ「栄養士免許」
かつてレストランのメニュー開発をしていたこともあり、食物アレルギーへの興味が高まって、栄養士免許を取得。その後、妊娠→出産→子育てを経て、今は産科での調乳指導や小児科での育児相談の仕事をしています。今となっては、天職かもと思えるほどですが、当時は子どももいなかったし、子どもに関する仕事をするなんて、思ってもみなかった...。
今からでも間に合う「図書館司書」
37歳で司書の資格を取りました。これから司書で正職員を目指すのはほぼムリですが、自治体の臨時職員やパートならまあまあ募集があります。時給は安いですけどね。土日も夜も開館しているので、小さいお子さんがいると厳しいかもしれませんが、40代〜50代でも採用されていますよ。
好きなことや趣味を生かしたい人なら...
趣味や特技を生かした仕事、あこがれますね。これまでただ好きでしていたことも、資格を武器にして仕事にできるかもしれません。
「編み物」を学んで師範資格GET
もともと手編みが大好きで我流で編んでいましたが、本格的に学んでみたいと思い、数年かかって師範資格を取得しました。時間もお金もすごくかかりましたし、課題も大変でしたが、好きなことなので、がんばることができました。資格取得後は、ニット教室を開講したり、メーカーのニッターの仕事をしたりしています。まだまだ仕事量は少ないですが、とっても楽しいです。定年がないので80歳を過ぎても現役でバリバリ教えている先生もいらっしゃいます。
仕事にするなら「アロマアドバイザー」
日本アロマ環境協会(AEAJ)アロマ検定1級に合格しました。1級まではがんばれば独学で合格できます。仕事にするなら、もっと上を目指さないとムリ。AEAJの場合、アドバイザー資格取得の講習会は、アロマテラピー検定1級に合格していて、AEAJ会員でないと受講できません。アドバイザーの上にインストラクターやセラピストの資格があります。なので、お仕事にしたいなら、アドバイザー以上がよいのでは。
キャリアを生かす、趣味から始めて徐々にチャレンジ...など、資格の取り方は人それぞれ。「取得後にどのような働き方をしたいか」を具体的にイメージすることが、失敗しない資格選びのコツなのかもしれませんね。
関連:働きやすい仕事に就きたい!子育て中にとっておきたい資格4選
※文中のコメントは「ウィメンズパーク」からの引用です。
※この記事は「ウィメンズパーク」で過去に公開されたものです。