SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 「余っている薬は服用してもOK?NG?」「余った薬はどう処分すればいい?」薬剤師が解説

「余っている薬は服用してもOK?NG?」「余った薬はどう処分すればいい?」薬剤師が解説

更新

使い残した薬があるけれど、飲んでいいのか迷ったことはありませんか。特に、花粉症など繰り返し症状に悩まされるものは、前に使い残した薬を使ってもいいか迷うことも。

薬は種類によって使用期限が異なるため、正しい知識を持って適切に保管することが大切です。今回は、薬の使用期限と保管方法について薬剤師が解説します。

薬の使用期限は?

効果や安全性を保証できる期間として、薬には使用期限が設定されています。

使用期限は薬の安定性を評価するための「安定性試験」を行ったうえで決められており、安定性試験では長期保存に耐えられるか、高温条件下で品質が維持できるかなどの項目が検査されます。(※1)

ただし、薬の外箱などに記載されている使用期限は、未開封かつ適切な条件で保管した場合の期限です。開封した薬や、医療機関から処方された薬に対しては次のように考えましょう。

薬の種類別の使用期限

開封した薬や処方された薬の使用期限の考え方は、薬の種類ごとに異なります。

内服薬

病院や薬局などの医療機関で処方される内服薬は、製造から3~5年を目安とし、粉薬は約3~6か月、カプセルや錠剤は約6か月~1年がおおよその使用期限と考えるのが一般的です。

シロップ剤は開封後に雑菌が入るリスクを考慮して、長期保存を避けるのが原則です。シロップ剤を処方されたら処方日数を使用期限と考えて、もし残っていても処分しましょう。

外用薬

栓を開けてから1か月以上経った目薬は、雑菌が繁殖するおそれがあるため処分しましょう。防腐剤が入っていない場合には、開栓後10日程度が使用期限です。

塗り薬は比較的長期間の保管ができる薬です。本体に記載された使用期限を過ぎなければ、一般的には開封後も6か月〜1年程度は使用可能と考えられています。

ただし、これは清潔に使用した場合に限ってのことです。汚れた手で塗り薬のチューブを扱ったり、チューブの先を患部に直接つけたりすると、細菌に汚染されて使えなくなるおそれがあるので注意しましょう。

使用前に手を洗い、チューブから清潔な指や綿棒に塗り薬を絞り出してから患部に塗布すると、汚染を避けることができます。なお、期限内でも分離や変色など外観の変化が見られる場合は捨ててください。

市販薬と処方薬の使用期限の違い

市販薬は外箱などに使用期限が記載されており、未開封なら使用期限まで使うことができます。

一方、処方薬は未開封の状態では製造後3~5年が一般的な使用期限となりますが、医療機関で調剤されてから交付されるため期限いっぱいまで保管しておくことはできません。

処方薬は、処方された期間内に飲み切る・使い切るのが原則です。受診した時点での患者さんの病状に適した処方内容となっているため、自己判断で再使用したり、他の人が使ったりしてはいけません。

薬の適切な保管方法

室温保存の薬は30℃以下、冷所保存の薬は15℃以下で保管してください。冷蔵庫で保管する場合には、凍結を避けるため冷蔵庫の棚の奥や冷気の吹き出し口には置かないようにしましょう。

よくある失敗として、夏場に車の中に薬を置きっぱなしにするケースがあります。夏場の車内は70℃を越える高温になるため、放置しないよう注意しましょう。

また、直射日光の当たる場所や湿度の高いところでの保管も避けてください。

余った薬を整理するには?

家に余った処方薬がある人は、使用期限を過ぎていなくても今の症状に合わない薬の場合もあるため、一度薬剤師に相談することをおすすめします。市販薬については、使用期限が過ぎていた場合は、捨ててください。

捨て方は薬の種類によって異なり、錠剤や軟膏は封筒や紙に包んで燃えるゴミとして処分します。目薬やシロップ剤などの液体は、薬液を古い布や新聞紙に染みこませてから燃えるゴミ扱いとします。

薬の容器や包装は、自治体のゴミの分別区分に従って廃棄しましょう。

なお、処方薬が飲み残しや飲み忘れなどで余っている場合は、薬剤師が残薬を確認し、医師に相談して余っている薬の処方日数の調整を依頼することも可能です。処方薬が余っている場合は、薬剤師に相談しましょう。

薬は使用期限を守って適切に保管しよう

市販薬は内服薬・外用薬ともに、未開封であれば外箱などに記載された使用期限まで使うことが可能です。一方、処方薬は医師が患者さんの状態に合わせて処方するものであるため、再使用せず余った薬は処分するのが原則です。

薬を保管する際には高温多湿を避け、室温保存の薬は30℃以下、冷所保存の薬は15℃以下で保管しましょう。期限を過ぎた薬は紙に包む、古い布に染みこませるなどの処理をしてから燃えるゴミに出します。容器や包装は自治体のルールに従い処分してください。

安全・安心のためにも、薬は使用期限を守って適切に保管しましょう。

<参考文献>
※1 厚生労働省「安定性試験ガイドラインについて」

PROFILE

あんしん漢方薬剤師
山形 ゆかり

薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。病院薬剤師として在勤中、食養生の大切さに気付き薬膳の道へ入り、牛角・吉野家他薬膳レストラン等15社以上のメニュー開発にも携わる。「健康は食から」をモットーに健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-Youtubeチャンネルで簡単薬膳レシピ動画を公開するなど精力的に活動している。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=211332f2tmhy00010064
●Medical Health CH::https://www.youtube.com/playlist?list=PLha9jt4tT7-xa-y83vBY8Ir-1-FqAYyWj

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。