夫に「もっと育児や家事してくれてもよくない?」⇒ 紙に書きだしてみたら実は……『ふうふう子育て #3』
![ママの中に潜む「育児監視員」が余計なことをー!? 『ふうふう子育て #2』](https://img.benesse-cms.jp/tamahiyo/item/image/normal/c5d8080e-d127-41b2-868c-cce25303ab53.jpg?w=100&h=60&resize_type=cover&resize_mode=force)
![夫婦衝突の原因はコレ!? 自分がしたことは過大評価、相手がしたことは見えづらい『ふうふう子育て #4』](https://img.benesse-cms.jp/tamahiyo/item/image/normal/329865e4-1353-46d3-a904-afaac8fe8e7b.jpg?w=100&h=60&resize_type=cover&resize_mode=force)
夫婦仲良くしたいけど、ふうふう息が上がるほど忙しい子育て中はパートナーとケンカしがち。いつも自分よりラクそうに見えているパートナーが、自分が育児・家事にふうふう言ってる時、ソファに寝転がってスマホを見ていたら? 青鹿さんは「もっと育児や家事してくれてもよくない?」とストレートに伝えたところ……。
ほらーー! 私の方が圧倒的に家事・育児してる!
ある日、私が家事をしたり、娘をあやしたりしていた時、ふと見ると夫はソファにゴロゴロと寝転がってスマホを見ていました。以前から思っていたこともあり、「もっと子育てや家事をしてよ」と言ったところ「やっているよ」と即答されたんです。でも、私から見ると、負担が軽すぎるように思えたので「それなら、お互いがやっている子育てや家事を書き出してみよう!」という話に。
そうして、絶対私のほうが大変だろうと思って書き出してみたところ……やっぱり私のほうが多い。
「ほらーー! 私の方が圧倒的に家事・育児してる! ツイッターで見たやつ~~!」って思いました。
……ところが、毎日の細々した子育てや家事は私が担当することが多いですが、力仕事や週に1回、月に数回のドカンと時間をかけてやるようなことは夫が担当していたり、ペットの病院やイレギュラーにすぐ動かねばならないものは夫が対応してくれていることに気づきました。
一方、夫は紙に書き出して初めて「あれ? ユウの負担が大きいね?」とのこと。
我が家は、2人とも自宅で漫画を描いているので、お互いの生活の全てがほぼ見えています。お互いに見ているはずなのに、なぜかお互いのやっていることを知らないので、不思議に思いました。
そこで、あることに気づいたのです……!
(編集協力:大西まお)
漫画家 青鹿ユウさんのプロフィール
漫画家。夫と娘と猫と暮らしている。自分の経験、専門家から学んだことを「気軽に楽しく読めて、ちょっとためになる」漫画にしたいと思っている。著書に『今日から第二の患者さん』(小学館)、共著書に『子どものアトピー性皮膚炎のケア』、『ほむほむ先生のアレルギー教室』がある。
X
http://aoshikayu.com/
※この記事は、過去に「マイナビ子育て」に掲載されたものです。