この夏がチャンス!3歳児ママが選んだ100均&スリコで買うべきトイトレグッズ7選
夏はトイトレに適した季節。わが家には絶賛トイトレ中の3歳の娘がいるので、親心としては「この夏こそは…!」という思いで臨んでいます。もちろん本人のペースがいちばん大事ですが、トイトレがスムーズに進められるように、環境だけは万全に整えておきたいところ。今回は、そんな3歳児ママが厳選した100均&スリコで気軽に手に入るトイトレグッズを7つ紹介します。
ひんやりしない、やわらかU字型便座
3COINSの『やわらかU字型便座』(税込1100円/対象年齢3歳以上)は、U字型の補助便座。便座の上にポンと置くだけなので、子どもでも簡単に設置できます。プラスチック製のひんやりとした便座が苦手という子も少なくないですが、この補助便座はおしりがひんやりとせずふわふわとした座り心地です。
どんな便座にもフィットしやすい形
もともと、わが家ではO字型の補助便座を使っていましたが、便器と補助便座の間に隙間ができてしまって乗るたびにグラグラして不安定でした。そこでU字型に変えたらグラつくこともなくなり、安心して補助便座に座らせることができるようになりました。
狭小トイレの救世主!折り畳み踏み台
3COINSの『折り畳み踏み台』(税込1100円/対象年齢3歳以上)も、わが家のトイレにはなくてはならない必須アイテム。折り畳める踏み台なので、狭いトイレ空間でもスッキリ省スペースで収納できます。
トイレの隙間にスッキリ収納
わが家のトイレは決して大きくありません。以前は別の踏み台を使っていたのですが、大きくてかさばるタイプだったので、トイレ内には収納できず、とても邪魔になっていました。折り畳み踏み台なら、トイレと壁の隙間にすっぽりと収納できました。これなら使いたいときにサッと取り出せるし、しまうときもスムーズです。
※お子さまがご使用される際は、目を離さないようにしましょう。
ダイソー&セリアで買えるトレーニングシート
左はダイソーで買った『トレーニングシート』(税込110円)2枚と、右はセリアで買った『トイレごほうびシールセット』(税込110円)です。ダイソーのトレーニングシートは、どうぶつ、海のいきもの、のりものなど、種類も豊富なので、子ども好みのものを選ぶことができます。
セリアのトイトレ用シールセットが神!
とくにセリアの『トイレごほうびシールセット』はトイトレに特化した神アイテム!トレーニングシートは貼ってはがせるシールになっているので、壁に画びょうやテープで貼り付ける必要なし。さらに、ごほうびシールの収納袋も付いているから、「あれ?シールはどこ?」なんてことが減りました。トレーニングを頑張ったごほうび用の賞状も付いていましたよ♪
シールより効果てき面!ごほうびおもちゃ
ごほうびシール作戦が効かなくなってしまうときもあるでしょう。そんなときは3COINSの『トイトレごほうびトイBOX』(税込1100円/対象年齢3歳以上)はいかがでしょうか。カレンダー通りにトイトレを頑張るとソフトトイが1つずつ取り出せるボックスです。
マンネリ気味のトイトレに
最近ごほうびシールに飽きてきていたわが子でしたが、ごほうびトイBOXのおかげでかなり気分が持ち上がった様子。マンネリ気味のトイトレには効果てき面!…なのですが、カレンダーの中には3日に1回しかおもちゃがもらえない期間があるので、「毎日おもちゃが欲しい!」とゴネるわが子をなだめるのが大変でした。いざというときに使ってみてください。
トイレットペーパーを切る練習に
トイレが成功するようになってきたら、今度はトイレットペーパーの練習です。セリアの『トイレットペーパーステッカー』(税込110円)は、おしっことうんちのトイレットペーパーのちょうどいい長さを教えるときに役立つアイテムです。
適切な長さが目で見てわかる
短いほうがおしっこ、長いほうがうんち。トイレットペーパーをステッカーの長さに引き出して切るだけなので、子どもでも簡単に覚えられます。ステッカーは貼ってはがせるシールになっているから賃貸でも安心。
おねしょパンツで夜も安心
昼間のオムツがはずれたら、次のステップは夜のオムツはずし。3COINSの『腹巻付きおねしょパンツ』(税込1100円)は「オムツははずれたけれど、おねしょにはまだ不安がある」というお子さんにぴったりのアイテムです。
寝るとき以外も役立つ
わが子はまだ昼間もオムツですが、日中布パンツにチャレンジするときにこのパンツをはかせています。完全には防ぎきれませんが、ソファやじゅうたんへのおもらしのダメージは半減しました。ただ生地は厚めなので真夏はちょっと暑いかも…。
うんち・おしっこのにおい対策に
おもらしに備えて、ダイソーの『セスキ炭酸ソーダ』(税込110円)と『クエン酸』(税込110円)も常備。うんちのにおい取りにはセスキ炭酸ソーダ、おしっこのにおい取りにはクエン酸が効果的。スプレータイプもありますよ。
※使用上の注意をよく読んだうえでご利用ください。
パンツのにおいもこれで解決
トイトレ中、パンツをはかせていると、パンツの中にうんちやおしっこをしてしまうこともあります。とくにうんちのにおいって洗ってもなかなか取れませんよね…。そんなときは、重曹もしくはセスキ炭酸ソーダを溶かしたぬるま湯につけ置きしておくと、においが半減します。つけおきが終わったら洗濯石けんで軽く洗って、洗濯機に投げ込んでいます。
文・撮影/清川優美、たまひよONLINE編集部
まわりの子のオムツがどんどんはずれてくるとちょっぴりあせってしまいますが、オムツはずれには個人差があるので、子どものペースを第一に考えて気長に頑張りましょうね!
●この記事は個人の体験を取材し、編集したものです。
●記事の内容は2024年6月の情報で、現在と異なる場合があります。