SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. ベビー用品・グッズ
  4. ベビーコロール、キットパス、キャンドゥも!「手が汚れない」「水拭きですぐ落とせる」指名買いしたい!お絵描きがもっと楽しくなるクレヨン&ペン5選

ベビーコロール、キットパス、キャンドゥも!「手が汚れない」「水拭きですぐ落とせる」指名買いしたい!お絵描きがもっと楽しくなるクレヨン&ペン5選

更新

乳幼児にとってお絵描きは、手指の発達を促したり想像力や表現力を育んだりと様々な効果が期待できる遊びです。1歳前後を目安に、指先で物をつかむことが上手になったらお絵描きに挑戦してみるのがおすすめ!たくさんのクレヨンやペンが販売されていますが、子どもが使いやすい物を用意してあげることで描くことがより一層楽しくなります。そこで今回は、子どもにおすすめのクレヨン&ペンを紹介します。現役保育士がおすすめポイントや遊び方のヒントも解説するのでぜひ参考にしてみてくださいね!

抜群の発色でスルスル描ける!「テンペラスティック」

出典:Instagramアカウント「rii_mom_ikuji」
出典:Instagramアカウント「rii_mom_ikuji」

30色セットの「テンペラスティック」は、クレヨンには珍しいネオンカラーやメタリックカラーも入っていて、色を選ぶだけでも楽しめそう!発色の良さは抜群で力の弱い小さい子でもスムーズに描けるので、お絵描きがますます楽しくなっちゃいますね!リップクリームのような繰り出し式なので、手がベタベタになりにくいのも嬉しいポイントです。

楽天市場で見る

力いっぱい描いても折れにくい「くれぴつ」

出典:Instagramアカウント「uta.ikuji2」
出典:Instagramアカウント「uta.ikuji2」

クレヨンの素材や形状によっては、子どもが夢中で描いているうちに折れてしまうことも。うたさんが愛用している「くれぴつ」は、丈夫で折れにくく掃除機で吸ってしまっても折れるどころか傷すらなかったんだとか!力いっぱい描きたい子も安心して楽しめそうですね♪

楽天市場で見る

お絵描きデビューにもおすすめ!ベビーコロール

出典:Instagramアカウント「___mm.baby___」
出典:Instagramアカウント「___mm.baby___」

コロンとしたフォルムがかわいい「ベビーコロール」は小さい子にも握りやすく転がりにくいデザインで、お絵描きデビューにピッタリ!積み木のように積み重ねて遊ぶこともできますよ♪ 手が汚れにくく万が一舐めてしまっても大丈夫なので、ママやパパも安心して見守ることができますね。

楽天市場で見る

SNSで人気のドットマーカーをキャンドゥで発見!「ポンポンペン」

出典:Instagramアカウント「zubora_mama.ikuji」
出典:Instagramアカウント「zubora_mama.ikuji」

小さいうちは、描くよりもペンを紙にトントンして色が付く様子を楽しむのが好きな子も。普通のペンだと先がつぶれて描けなくなってしまいますが、ドットマーカーなら思う存分トントンできます!おおちゃんさんは、そんなドットマーカーをキャンドゥで発見したそうです。一本110円で使いたい色だけを選んで買うことができて経済的!万が一紙からはみ出して床やテーブルに描いてしまっても、水性なのですぐに拭けばきれいに落ちるので安心です!

窓にも描けるクレヨン「キットパス」

出典:Instagramアカウント「___taomame.0413」
出典:Instagramアカウント「___taomame.0413」

ミユさんが愛用しているのは、窓にも描ける「キットパス」というクレヨン。娘さんはパパと窓にお絵描きするのが日課になっているんだとか。キットパスなら窓を大きなキャンバスにして、ダイナミックにお絵描きを楽しめますね!水拭きで簡単に落ちるので、描いた絵を自分で消すのも楽しいですよ♪ 窓もきれいになって一石二鳥!

楽天市場で見る

お気に入りのクレヨンやペンを見つけて親子で一緒にお絵描きを楽しもう!

今回は、子どもにおすすめのクレヨン&ペンを紹介しました。「絵は苦手…」というママやパパもいるかもしれませんが、上手い下手は関係なく描くこと自体を親子で一緒に楽しむことで子どもはより一層絵を描くことが好きになりますよ♪ お子さんが使いやすいクレヨンやペンを見つけて、ぜひ一緒にお絵描きを楽しんでみてくださいね。
(文・相葉)

相葉 摩美

保育一筋20数年。現在は小5・小1男児の子育てに奮闘しながらパート保育士として小規模園に勤務し、かわいい乳児さんたちに癒される毎日。とにかくラクして暮らしたいという考えから、超おおざっぱでズボラな性格ながら「整理収納アドバイザー2級」を取得。自分も家族もスムーズに暮らせる収納を目指しています!

●遊ぶ際は、対象年齢を確認しましょう。
●小さいパーツは、誤飲にご注意ください。
●記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
●記事の内容は2024年8月の情報で、現在と異なる場合があります。
●記事内の価格はすべて税込み、2024年8月時点のものです。

100均/100円の記事一覧

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。