「電力自由化」してますか?得してますか?
photosaint/gettyimages
【3月25日は電気記念日】日本初の電灯が公の場で点された日
1878年(明治11年)3月25日、東京・木挽町(現在の銀座と築地の間あたり)に電信中央局が設けられ、開局祝賀会が行われました。祝賀会会場では、150名を超える参加者の前でアーク灯を点灯。これが日本ではじめて公の場で電灯が点された瞬間です。
これを記念して、1927年(昭和2年)、日本電気協会の総会で3月25日が「電気記念日」と定められました。その翌年からは毎年3月25日前後に全国で記念イベントなどが行われているそうです。
「電力自由化」、はじめた人は節約できてるようです!
「電気」といえば2016年4月からスタートした「電力自由化」。電力会社を自由に選べ、うまくいけば電気代がお得になるかも!?というこの制度、開始から約2年が経ちましたが口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちは活用しているのでしょうか?
「実家が、電気とガスを一本にまとめました。年間で5000円くらい安くなってるみたいです。
ネット一つで変更できましたので、楽でしたよ」
「こちらは四国の愛媛県。あまり比較できるほどの電力会社が無いんですよね。
でも、明らかに乗り換えたほうが得だったので乗り換えました。
冬場、暖房はエアコンのみで1万は超えてたのですが、はじめて1万円を超えない(しかもまだまだ1万円まで余裕がある(笑)結果となりました。
乗換って面倒くさそう・・・と思ってましたが、家で書類書いただけで終了でしたよ」
そうそう。なんとなく面倒な気がしちゃうんですよね。でもやった人は確実に得をしているようです。
なんとすでに2回目の変更をした人も!
「先月、我が家は自由化になってから2回めの変更しました。
『1年間毎月1000円のキャッシュバック』とありましたので飛びつきました。
我が家は平均して1月3000円程度の電気代しか使わないので1000円も返ってくるのはものすごい割引率です」
電力会社がたくさんあるのも悩みの種に。
決め手は何だったかを聞いてみました。
「シミュレーションしても料金はどこもあまりかわらなかったのですが、ポイントがたまる、何かあった時駆けつけてくれる、クックパッドが無料で見れる特典で変えてみました。特典が決め手になるかもしれないですd=(^o^)=b」
「先日、ガス点検があったついでにシュミレーションをしてもらって、見積りをいただき、お安くなる事が分かったので1本化しました。電気代そのものの割引と、ガスとのセット割がつくので、年間3,000円から5,000円お安くなるようです」
ネットでもシミュレーションサイトがたくさんありますもんね。まずはシミュレーションから始めてみますか!
(文・古川はる香)
■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』の投稿からの抜粋です。