SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. かわいすぎて即買いした3COINSのキッズ用キッチンツール!4歳の娘が朝食づくりをしてみたら

かわいすぎて即買いした3COINSのキッズ用キッチンツール!4歳の娘が朝食づくりをしてみたら

更新

スリーコインズのキッズ用キッチンツール

おしゃれでコスパの高いアイテムがそろう3COINS。そんな3COINSから「かわいすぎ!」「これは便利」「全部買いそろえたくなる」と話題の子ども用キッチンツールが登場しました!

今回はスリコをこよなく愛するママが、このキッチンツールの見た目や使い心地をリポート!これまでキッチンにほとんど入ったことがない料理ビギナーの娘(4歳)の、はじめての朝食づくりの様子をご紹介します。

「はじめての料理」にぴったり!工夫が詰まったキッチンツール

スリーコインズのキッズ用キッチンツール一覧

今回レビューするのはこちらの商品です。

1. ミニフライパン[内径16.2cm](税込1100円)
2. KIDS用フライ返し(税込330円)
3. ミルクパン[内径12.2cm](税込1100円)
4. KIDS包丁&ガードセット(税込880円)
5. エプロン&三角巾セット(税込550円)
6. メモリ付きまな板(税込550円)

どれもナチュラルなデザインと色味でかわいい!実際に見ると小さく一見おもちゃのようにも見えますが、どれもちゃんとした料理道具として使えるんですよ。

子どもが扱いやすい軽量&小ぶりサイズ。ふだんの料理にも活躍しそう

スリーコインズのキッズ用フライパン
左:ふだん使っているフライパン 右:3COINSのミニフライパン

食材を炒めたり焼いたりと料理には欠かせないフライパン。このミニフライパンはじか火OKでちゃんと実用的なのにコンパクトで驚くほど軽く、子どもでも持ちやすいのがGOOD!

また、子どもが扱いやすいというのはもちろんですが、大人がちょっとだけ火を使いたいときにも便利なんです。お弁当用に小さなオムレツを作りたいとき、1個だけ目玉焼きを焼きたいとき、ソースをちょっとだけ温めたいときなど…かゆい所に手が届く、絶妙なサイズ感。かさばらず収納しやすいのもおすすめポイントです!(※じか火では使えますが、IHクッキングヒーターや食器洗浄機では使用できないのでご注意ください)

お手伝いにもぴったりなエプロンは3段階の長さ調整が可能

スリーコインズのキッズ用エプロン

3歳ごろになると、保育園での食育や家庭でのお手伝い用にエプロンを使うシーンが増えてきます。わが家でも娘が2歳半ごろに初めてのエプロンをと奮発してちょっといいお値段のものを買ったのですが、今や首まわりが窮屈すぎて着られなくなってしまい…。ですが、この3COINSのエプロンは首まわりのスナップボタンで3段階に長さを調節可能!さらに三角巾セットもついて税込550円なんて、コスパがよすぎます。

いざ、朝食づくりにトライ!料理ビギナーの4歳でも上手に使えるか?

キッチンで料理をする様子

まずは、ミニフライパンとKIDS用フライ返しを使ってウインナを焼きます。木製の持ち手がコロンとしていて、子どもが“ぎゅっ”とつかみやすいかたちになっているので、すべって落としたりせず扱いやすそうでした。これならハンバーグやホットケーキなどもひっくり返しやすそう。

火を使うアイテムは「片手で扱える軽さ」がポイント

スリーコインズのキッズ用ミルクパン

続いて、ミルクパンでブロッコリーをゆでます。内径12.2cmと小ぶりで軽量なので、4歳児でも水を入れて片手でそのままラクラクとコンロまで運べました。ゆでるときの鍋は重すぎると、きちんと持てずに熱湯をひっくり返してしまう恐れがありひやひやしますが、これなら安心でした。

また、こちらのアイテムもミニフライパン同様にふだんの料理にもかなり使えそうな予感!写真のように少量の野菜をゆでるとき、また1杯分のスープをつくるときや、少量のミルクを温めるときなんかにもぴったりです。

目盛り&イラストつきのまな板で、料理の基本も覚えられる

スリーコインズのキッズ用包丁&まな板

おかずができたら、3COINSのKIDS包丁とガード、メモリ付きまな板を使ってバナナをカット。食材の切り方(イラスト)と目盛りがついているところが娘も気に入ったよう。今回は輪切りでカットしましたが、いろんな包丁での切り方を教えるときも「この“いちょう切り”で切ってね!」とイラストを見せながら教えられるのがいいですね。ただ、包丁にセットでついているガードを娘はなかなかうまく扱えずかなり苦戦…。小学生低学年くらいのお子さんであれば、難なく使えそうです。

はじめての朝食づくり、大成功!

完成した朝食

最後はパンにジャムを塗って、野菜を盛りつけたら、朝食プレートのできあがり!いつもの朝ごはんも自分でつくったとなると特別なようで、この日は苦手な野菜もペロリと完食しました。

自信アップ&親子のコミュニケーションにも役立つ!お値段以上の価値あり

スリーコインズのキッズ用キッチンツール

ふだんは「危ないから1人でキッチンに入らないでね」と私自身が口すっぱく言っていることもあり、最初はガスコンロの火や包丁を怖がっていた娘ですが、キッチンに立ち、自分用のツールで料理をすることに楽しさを感じたようでした。

また、完成した朝食を見てどこか誇らしげな様子から「自分でできた」ことが自信や達成感につながったようにも思います。最近は自分から「ごはんのお手伝いしたい〜」と言ってくれるようにもなり、親子で一緒に料理をする機会も増えました!

今回は3COINSの子ども用キッチンツールの中から6点を実際に使ってご紹介しましたが、卵焼きを焼きやすい四角いミニスクエアパンや、子ども用の小さな泡立て器、おたまなどほかのラインアップもぜひチェックしてみてください。

文・撮影/仲島ちひろ

3COINSなら「かわいい」「便利」「コスパ」を、全部かなえてくれるのがうれしいですね。はじめての料理デビューやふだんのお手伝い用に、お子さん専用のキッチンツールをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

●お子さまが調理する場合は、保護者のかたがそばで見守りましょう。
●必ず対象年齢を確認の上、ご使用ください。
●この記事は個人の体験を取材し、編集したものです。
●掲載している情報は2024年9月現在のものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。