無印良品、セリア、ニトリ|ごちゃつきがちなゲーム機&ソフトをすっきり収納!整理収納アドバイザーもおすすめのアイテム4選
今や大人も子どもたちも楽しめるゲーム機。なくしやすい小さなソフトやごちゃつきやすいコントローラーなどの周辺機器を、どう収納すればよいか困っている方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、整理収納アドバイザーもおすすめするゲーム機&ソフト収納に便利なアイテムをご紹介します。簡単にスッキリ片付けられるアイテムばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【重なる竹材整理ボックス/無印良品】出し入れしやすい浅め収納
よく使うコントローラーは、サッと取り出せる収納がおすすめ!nagisaさんが使っている無印良品の「竹材整理ボックス」はコントローラーにちょうどいい深さで、ひと目で中身がわかります。使い終わったあとも入れるだけなので定位置に片付ける習慣がつきやすいですよ!
【ドックにつけられるゲームカードケース/セリア】もうなくさない!「ソフトどこ?」を防ぐ便利なケース
最近ではダウンロード版のソフトも普及していますが、まだまだカードタイプのソフトを利用している人も多いですね。小さくてなくしやすいソフトの管理は、本体の近くにまとめておくととっても便利!セリアのゲームカードケースは、kaehalonさんはリピート買いする程お気に入りなんだとか。蓋付きでホコリの心配がないのも嬉しいですね!
【スチールタップ収納箱フラップ式/無印良品】ケーブルを通せる穴と熱がこもらない通気口で安心
そのまま出しておくとカラフルでインテリアになじみにくいものもあるゲーム機。ホコリや汚れも気になりますよね。そんな時は本体まるごとケースに入れてしまうのがおすすめ!きょうこさんおすすめの無印良品の「スチールタップ収納箱」なら熱を逃す排気口とコードを通せる穴があるのでケースに入れたままでも遊ぶことができて便利ですよ。
【リモコンティッシュケース/ニトリ】本体&付属品がまるごと入る!
Azuさんは、ニトリの「リモコンティッシュケース」にゲーム機本体と付属品をまとめて収納しているそう。ティッシュを取り出す穴からコードを出して、ケースに入れたままで充電も可能。どこに何が入っているかも見やすくて、家族みんながわかりやすくておすすめです!
ごちゃつきがちなゲーム機は出しやすく戻しやすい収納でいつもスッキリ!
今回は、整理収納アドバイザーもおすすめのゲーム機&ソフト収納に便利なアイテムをご紹介しました。ごちゃつきがちな本体や付属品、なくしやすいソフトなど、スッキリ片付けるのは難しそうに感じますよね。便利なアイテムを使って定位置を決めてしまえば、大人も子どもも使いやすい収納が実現できます!ぜひ参考にしてみてくださいね。
(文・相葉)
相葉 摩美
保育一筋20数年。現在は小5・小1男児の子育てに奮闘しながらパート保育士として小規模園に勤務し、かわいい乳児さんたちに癒される毎日。とにかくラクして暮らしたいという考えから、超おおざっぱでズボラな性格ながら「整理収納アドバイザー2級」を取得。自分も家族もスムーズに暮らせる収納を目指しています!
●記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
●記事の内容は2025年1月の情報で、現在と異なる場合があります。