子どもの髪の毛でつくる「#髪の毛アート」がかわいい!
最近じわじわと流行ってる、寝相アートの一種の「髪の毛アート」。通常の寝相アートのように小道具などを用意する必要がなく、髪の毛でいろんな形をつくるアートなので、手軽に挑戦できると話題なんです。手軽さから、子どもだけではなく、大人でも挑戦してインスタグラムに投稿している人が多数! 髪の毛が長く伸び始めた女の子のママ、ちょっとチャレンジしてみませんか?
ハートをつくってラブリーに!
女の子のママの間で話題になっている、「髪の毛アート」。今や定番になっている「寝相アート」のひとつで、寝ているお子さんの髪の毛をハートや文字の形にするアート。
3歳の女の子をもつインスタグラマーRyokoさんは、インスタグラムでハート型の髪の毛アートを見たのがきっかけでこの写真を撮影したそう。Ryokoさんは4つのハートをつくって“四つ葉のクローバー”に挑戦。
まず、髪の毛を上の方でポニーテールにし、4つの束に分けます。さらに4つの束をそれぞれ2つに分けてハートの形をつくれば、四つ葉のクローバーの完成。4つのハートが集まった四つ葉のクローバーは、シンプルで簡単ですがとてもチャーミング。娘さんの口元を隠したポーズがキュートで、見ているこちらまで笑顔になりますね。
難易度中級!LOVEの文字
ちょっとむずかしい”LOVE”の文字に挑戦したのが、インスタグラマーのaccyan168さん。3歳の娘さんの生後1000日記念にチャレンジしたそう。
この髪の毛アートは、大きく4等分にあらかじめ分け、イメージしながらつくっているんだとか。髪の毛アートをするときのポイントは、深い眠りに入っているときを狙うこと。睡眠の邪魔をしないようにそっと慎重にチャレンジしてみて。寝返りなどで動くと、やり直しになってしまうので、よく眠っているタイミングを見計らうのが◎。
文字をつくるのは、ある程度の髪の長さや毛量が必要になってきます。また、文字として読めるように髪を配置するのもほんの少しコツが必要かも?!
子どもの名前もアートに♪
お子さんの名前で髪の毛アートをつくったのは、インスタグラマーのRui_Sさん。ハート型の髪の毛アートをインスタグラムで見て「名前でやったらおもしろそうだな」と、思いつきで試してみたんだそう。
髪をアップにして広げ、文字数分に髪の毛を分けて、髪の毛の流れを活かしながらお子さんの名前のアルファベットの文字をつくって完成。
こちらも“LOVE”と同様に髪の長さ・毛量が必要になってきます。名前だとオリジナル感が出るので、むずかしそうですが挑戦してみたくなりますね!
髪の毛アートは、寝ている間にしてもよいですが、起きているときにお子さんとコミュニケーションをとりながらつくっても楽しめますね♪ 今度のお昼寝タイムや子どもとの団らんでチャレンジしてみませんか?(文・岡本梓)
インスタグラマー Ryoko(@utan0925)
3歳の女の子のママ。娘さんのコーディネートや、日々の成長をインスタグラムに投稿。おしゃれな娘さんのファッションが人気で、フォロワーは2万人超え。(2017年1月時点)
https://www.instagram.com/utan0925/
インスタグラマー accyan168(@accyan168)
神奈川県在住で、3歳と0歳の女の子のママ。主に2人の娘さんたちの成長をインスタグラムに投稿。笑顔がかわいい娘さんの日々のようすにほっこりする。
https://www.instagram.com/accyan168/
インスタグラマー Rui_S(@akaruirui)
福岡県在住で、2歳の女の子のママ。インスタグラムには常備菜や娘さんの毎日のようす、子育ての悩みを投稿。たくさんのママたちと交流している。
https://www.instagram.com/akaruirui/
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。