家族で外食する頻度は?予算は?★子育て世帯の外食事情
evgenyatamanenko/gettyimages
毎日のご飯の支度をするのって大変ですよね。
せめて週末くらいは飯炊き母さんから解放されて外食をしたいものです。
でも、子どもが小さいとゆっくり外食もままならず…。
そして何より、外食の出費もバカになりません。
そこで、。口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちの外食事情をリサーチしてみました。
2017年10月17日~2017年10月31日に、全国のウィメンズパーク会員6,179名に行った「家族での外食頻度はどれくらい?」を元に、0~5歳児ママの回答を再集計しています。
家族での外食頻度はどれくらい?
第1位 週に1回くらい 548人(33.3%)
第2位 2週間に1回くらい 354人(21.5%)
第3位 1カ月に1回くらい 301人(18.3%)
集計によると、「週に1回くらい」が1位。続いて2位に「2週間に1回くらい」が続きます。外食頻度が高いですよね。
どんなレストランで、何を食べるかにもよりますが、ファミレスだって家族で行くとなんだかんだといいお値段になるものなのに、このママたちの外食率の高さ!
となると、どんなところで、いくらぐらいの予算で外食をしているのでしょうか?
外食時、一人当たりの予算はどれくらい?
第1位 1000~1499円 663人 (40.3%)
第2位 800~999円 431人 (26.2%)
第3位 500~799円 240人 (14.6%)
「回転寿司なら2000円くらい、焼肉なら5000円超えることも。メニューによっていろいろですが、1人1000円でおさえたいところです」
「5人家族で5000円以内なら嬉しい」
1000円以内に抑えられたら家計にもさほど響かず、週に1回は外食を楽しめるようです。
「うどん屋さんだと1人500円以下ですね。ファミレスくらいには行きたいけど、うどん屋さんでも、外食できるだけで気分転換になります」
そりゃもちろん、雰囲気のよいおいしいレストランで外食をしたいけれど、とにかく日々の晩御飯作りと見飽きた台所から解放されて、外で食事ができるだけでもママにとっては素敵な時間ですものね。
中には、
「外食する時は、値段は気にしてません」
「予算はいつも5000円以上です」
といったブルジョワ系の声も聞こえますが、うらやまし過ぎるのでスルーします(笑)。
よく利用する飲食店はどのジャンルが多い?
第1位 ファミリーレストラン 880人 (53.5%)
第2位 回転寿司 862人 (52.4%)
第3位 商業施設のフードコート 735人 (44.7%)
第4位は「ラーメン・うどん・そば屋」の642人(39.0%)、第5位は「ファーストフード」で500人(30.4%)。
上位5つに共通するのは、子どもメニューや椅子があること、待ち時間が短いこと、そして、多少グズっても寛容な雰囲気の空間である点です。
「フードコート、ファミレスのガヤガヤしたお店なら安心して子どもを連れて行ける」
「子どもが騒いでも目立たない騒がしい店を選びます」
「待ち時間が極力短いこと。子どもが好きなメニューがあること。この2つが揃えばそんなにぐずぐずすることないので、そうなるとファミレスか回転寿司に」
晩御飯を作らなくていいのは楽ですが、外食しても子どもが騒いで肩身の狭い思いをすれば食べた気もしないし、グズって食事の途中で帰らなければならなくなると不完全燃焼で気持ちはマイナスに…。
「パパの誕生日に大人向けのお店に行きましたが、子どもが騒がないかハラハラして、味も雰囲気もまったく覚えていません…。お金の無駄遣いでした(泣)」
子どもが小さいうちは、ママも気兼ねなく、子どもものびのび食事ができるお店こそ、家族の楽しい外食タイムになるようですね。
(文・井上裕紀子)
■おすすめ記事
・ママたちが思う、夫婦円満の秘訣って?