シャンシャン情報満載!今年のGWは赤ちゃんと上野動物園を楽しもう♪
ジャイアントパンダ・シャンシャンの誕生で、さらなる盛り上がりを見せる東京・上野動物園。GW(ゴールデンウィーク)を利用して行ってみたいけれど、赤ちゃんと楽しめるのか不安…という初めてママ・パパのために、現地で”子連れファミリー”に役立つ情報を集めてきました!
※この情報は2018年4月25日現在の情報です。
こちらもおすすめ→親子ツーショットも!上野動物園の赤ちゃんパンダ「シャンシャン」に会いに行ってきました!
まず、知っておきたいシャンシャン情報
2018年4月25日現在、シャンシャンを見るには整理券が必要です。
整理券の配布場所は、JR上野駅公園口から徒歩5分の「表門」をくぐってすぐ。シャンシャンを見たい場合は、必ず表門から入園しましょう。ほかの門から入園した場合、整理券は受け取れないのでご注意を。なお、お昼ごろには整理券の配布が終了してしまうこともあるそうです!
配布状況は、上野動物園の公式Twitterで確認できるので、ぜひチェックを。取材した4月中旬のこの日も、平日にも関わらず大混雑! 残念ながらシャンシャンの撮影はできませんでした…。
最新情報は動物園のHPで確認を
なお、ゴールデンウィーク中の5月3日(木・祝日)~6日(日)は混雑が予想されるため、シャンシャンの観覧は事前申し込み・抽選制で、募集はすでに終了しているとのこと。最新情報など詳しくは上野動物園のHPで確認してください。
ちなみに、シャンシャンが見られなかったとしても、シャンシャンのお父さん・リーリーは整理券なしで16時ごろまで観覧できます。
※ジャイアントパンダの健康状態や天候などにより、公開を中止することがあります。
テンションが上がる!かわいすぎるパンダグルメ
写真は、笹の皮に包まれたお弁当「竹皮パンダ弁当(580円)」。ごはんがもちもち! 園内には、大人のテンションも上がるパンダがあしらわれたフードがたくさん! 西園にある「カフェカメレオン」をのぞいてみると、写真映えするお弁当やスイーツを発見。近くにいた小さなお子さんも大喜びで、一緒に記念撮影をしてから、おいしそうにほお張っていました。
パンダだんごは素朴な甘さ
「パンダだんご」は450円。なんと、シャンシャンのお母さん・シンシンが普段食べているだんごを、人間用にアレンジした商品だそう。素朴な甘さです。
杏仁豆腐はコップつき
杏仁豆腐の下にりんごゼリーとナタデココがぎっしり詰まった「パンダカップde杏仁豆腐(950円)」。シャンシャンの誕生日が刻まれたコップは持ち帰れます! この商品は、「カフェカメレオン」のみで販売、数量限定です。
※「パンダだんご」「パンダカップde杏仁豆腐」の売り上げの一部は、ジャイアントパンダ保護サポート基金に寄付されます。
また、カフェカメレオン近くにある西園「不忍池テラス」では、大きなモニターにシャンシャン、シンシンの中継が映し出されていました。整理券がもらえなかった、見に行ったけれどシャンシャンが眠っていた…という方は、このモニターでシャンシャン、シンシンの現在の様子を見ることができますよ!
関連:GW直前にチェック!赤ちゃん連れのお出かけで失敗しないコツ
GWはとくに混雑が予想されるため、事前に計画を立てておくのがおすすめ! かわいいシャンシャンと写真映えするパンダグルメの両方をぜひ楽しんで♪(取材・文・写真/ひよこクラブ編集部)
■取材協力/上野動物園
・所在地:〒110-8711 東京都台東区上野公園9-83
・電話番号:03-3828-5171
・施設利用料金:一般600円、小学6年生まで無料
・休園日:月曜(月曜が祝日の場合は火曜)、年末年始
・開園時間:9時30分~17時(入園は16時まで)
・公式サイト
■アクセス
・最寄り駅:JR上野駅、京成電鉄上野駅、東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅、都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅 ほか
・駐車場:なしr
■GW情報
・2018年4月28日(土)~30日(月・祝)、5月3日(木・祝)~5日(土)の開園時間は、9時30分~18時(入園は17時まで)
・2018年5月4日(金・祝)は無料開園日のため大変な混雑が予想されまsu