SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. GW直前にチェック!赤ちゃん連れのお出かけで失敗しないコツ

GW直前にチェック!赤ちゃん連れのお出かけで失敗しないコツ

更新

Wavebreakmedia/gettyimages

4月末~5月初めの大型連休に、赤ちゃんと一緒の旅行や日帰りレジャーを予定している人も多いのでは? 赤ちゃん連れのお出かけは、“事前準備しっかり&当日ゆったり”が大原則! お出かけ先で赤ちゃんと楽しく過ごすために、ママ・パパはどうしたらいいのか。旅行ジャーナリスト・村田和子さんに、プロならではの目線でアドバイスをしてもらいました。

こちらもおすすめ→初めての家族旅行に! 子連れで楽しめるおすすめスポット

混雑日を予測して、余裕を持って行動する


「今年のGWのように、平日をはさんで連休が前半(4/28~30)と後半(5/3~6)に分かれる場合は、連休の日数が少ないほうがすいていることが多いです。また例年、こどもの日にかけての3日間が混雑のピーク。これから旅行や日帰りレジャーの予定を立てる人はそのことを考慮して、日程を組むとよさそう。すでに宿泊先や移動手段などの手配をして混雑のピーク期にお出かけを決めてしまっている人は、混雑を想定して早め、早めに行動をしましょう。GW最終日の6日は比較的すいていることが多いので、日帰りレジャーなら、この日に楽しむのがおすすめです」(村田さん)

移動手段別に、快適に過ごせるよう備える

「旅行や日帰りレジャーに行くとなると、ママ・パパが普段あまり利用していない移動手段を利用する場合が多いもの。移動手段別に、GWに赤ちゃんと利用する際に快適に過ごすためのコツを伝授します」

車で出かけるなら、トイレ休憩は小さなPAも活用

「日ざしが強くなる時期なので、紫外線対策に日よけを用意して。1~2時間に1回など、こまめに休憩を入れましょう。高速道路のSA・PAは、キッズスペース併設の施設もありますが、混雑する連休中は避け、トイレ休憩程度なら小さなPAも活用を」

飛行機に乗るなら、赤ちゃん向けのサービスを確認して

「航空会社によっては、小さな子ども連れ専用窓口があります。搭乗便が決まったら、空港・機内でのサービスについて電話で問い合わせてみても。空港でのベビーカーの貸し出しや、ベビーベッド(バシネット)・チャイルドシートの利用が可能なこともあります」

電車・新幹線に乗るなら、トイレや乗り換えしやすい車両をチェック!

「おむつ替えやグズグズしたときに移動しやすい通路側の席が便利ですが、窓の外の景色に興味を持つようになったら、窓側のほうがご機嫌な子も。新幹線や特急電車に乗る場合は、指定席の利用がおすすめ。電車(在来線)は、混雑が予想される日時を調べてなるべく避けましょう」

お出かけ先にフィットした役立ちアイテムの準備を

「日数分のおむつに、着替え、授乳グッズやベビーフード、お気に入りのおもちゃなど赤ちゃん連れ旅行の必需品のほかに、これがあると安心&快適というアイテムをお出かけ先別に紹介します」

ビーチ・高原は、はおりもの、日焼け止め、虫よけ剤がマスト!

「ビーチで遊ばせる場合は、とにかく紫外線対策を。長袖のはおりものや日焼け止めでデリケートな赤ちゃんの肌を守って。水遊び中はラッシュガードが便利。歩けるようになったら、けがややけどから足を保護する水遊び用シューズもあるといいでしょう。一方、標高が高く涼しい高原も、1日の中での寒暖差が激しいので長袖のはおりものが必須。平地より紫外線量が多いので、日焼け止めも忘れずに持参したいもの。刺されると強いかゆみや痛みを伴うブヨが多くいるので、虫刺され剤も必要です」

温泉に行く際はバスチェアがあると便利!

「慣れない大浴場でママやパパが1人で赤ちゃんをおふろに入れるのは大変。大人が体を洗っている間に、赤ちゃんを待たせておくのにバスチェアがあると便利です。温泉施設によっては、浴室に用意してあるところもあるので事前に確認して、なければ持参するのがおすすめ。自家用車移動ではなく、電車等の場合には、空気を抜いて小さくたためるタイプのバスチェアもあるので、それを準備しても」

観光地・テーマパークでは目立つ色・柄のアイテムを身につけて!

「活発に歩きまわれるようになった1才代の赤ちゃんは、人が多く集まる観光地やテーマパークでママ・パパとはぐれてしまうことも。万が一のときに備えて、見つけやすい色・柄の帽子やバッグ、ソックスなどを身につけておくと安心。まだ自分の名前を言えないころなので、持ち物の内側などに名前と親の携帯電話も記入して迷子対策もしましょう」

関連:子連れで旅行。電車&飛行機のメリット・デメリット

赤ちゃん連れのお出かけは、なかなか大人の考えていた計画どおりにいかないもの。事前にしっかり確認や準備をしておけば気持ちに余裕が生まれ、想定外のハプニングが起きてもおおらかな気持ちで対応できそう。

『ひよこクラブ』2018年5月号(4月13日発売予定)の「GW直前に最終チェック! 失敗しないお出かけのコツ」特集では、今回紹介した旅行ジャーナリスト・村田和子さんのお話に加え、昨年のGWに赤ちゃん連れでお出かけをした先輩ママたちの「こう楽しんだ!」「ココに注意!」体験談を多数掲載しています。(撮影/福冨ちはる 取材・文/ひよこクラブ編集部)

■監修/村田和子さん
旅行ジャーナリスト。WEB、新聞、雑誌、TVなどで幅広く旅の情報提供を行う。子どもの心身の成長をはぐくむ“旅育”を重点テーマに活動。All About旅ガイド。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。