セリアetc.|雨の日の送迎に!現役保育士もおすすめの大人向けレイングッズ4選
この春、お子さんの入園を控えたママやパパ。子どもの持ち物など、入園グッズの準備はできたでしょうか?入園準備で意外と忘れがちなのが、ママやパパのアイテム。特に雨の日の送迎グッズです。登園初日に雨が降り、ママだけびちょびちょで登園する…なんてケースも。そこで今回は、雨の日の送迎に便利な大人向けレイングッズをご紹介します。現役保育士&園ママ歴9年の相葉のアドバイスとあわせて、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【傘ストラップ/セリア】傘が屋根がわりに⁉車送迎におすすめ!
車で送迎する際、お子さんを載せ降ろししようとして自分がびちょびちょになることもよくあります。みるさんは、傘にセリアで購入した「傘ストラップ」を取り付けているそう。マグネット入りのストラップ部分を車の屋根にくっつければ傘が固定でき、自分も濡れることなくチャイルドシートの装着もあわてずにできますよ!
【逆さ傘】もう水滴でまわりを濡らさない!
たたんだ傘についた水滴で、服や体が濡れてしまうこともよくあること。じーにゃさんが使っている「逆さ傘」は濡れた面を内側にしてたたむので、まわりを濡らす心配がありません。さらに持ち手がC型になっているので手首に掛けても安定してさすことができ、荷物が多くても抱っこをせがまれても大丈夫!子育て中の強い味方になりますね。
【傘ホルダー】両手があくから荷物も抱っこもおまかせ!
ゆっきーさんは、リュックのベルトに取り付けて傘を固定できる「傘ホルダー」を利用しているそう。たくさんの荷物を持ってベビーカーを押したり子どもと手をつないだりする必要のある送迎時には、両手があくのはとても便利ですね!
【自転車用レインコート&レインバイザー】自転車派の必須アイテム
自転車送迎派さんにはレインコートは必需品!レインコートのフードだけでは顔まで守るのは難しいので、レインバイザーもあるとより安心です。マリナさん愛用のレインコートは、自転車用なのでマチが付いていてこぎやすいそう!
大人の準備もぬかりなく!雨の日も楽しく登園しよう
今回は、雨の日の送迎に便利な大人向けレイングッズをご紹介しました。入園児のオリエンテーションなどで説明される持ち物以外にも、園生活に必要なものはたくさんあります!自分のことは後回しになりがちですが、大人のものこそしっかり準備しておけばあとが楽になります。憂鬱になりがちな雨の日送迎ですが、子どもと一緒に雨を楽しむくらいの心の余裕をもっていきたいですね!
(文・相葉)
相葉 摩美
保育一筋20数年。現在は小5・小1男児の子育てに奮闘しながらパート保育士として小規模園に勤務し、かわいい乳児さんたちに癒される毎日。とにかくラクして暮らしたいという考えから、超おおざっぱでズボラな性格ながら「整理収納アドバイザー2級」を取得。自分も家族もスムーズに暮らせる収納を目指しています!
●記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
●記事の内容は2025年3月の情報で、現在と異なる場合があります。