SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 【医師監修】これさえ守れば困らない!赤ちゃんとのお出かけ5つのチェックポイント

【医師監修】これさえ守れば困らない!赤ちゃんとのお出かけ5つのチェックポイント

更新

Halfpoint/gettyimages

赤ちゃんとのお出かけは、ストレスフリーで楽しく過ごしたいもの。出発前やお出かけ途中で、「どうしよう…」「困った~」なんてことが起きないためには、何に気をつけて、どんな準備をすればいいか。おさえておきたい5つのチェックポイントについて、小児科医の山中龍宏先生に教えていただきました。

赤ちゃんとのお出かけ前に必読★5つのチェックポイント

ママと赤ちゃんでのお出かけだけでなく、親子でお出かけ、家族旅行のときも、パパも一緒にチェックして。

★チェックポイント1
☑体調や機嫌が悪いときは無理をしないで


まずは赤ちゃんの体調管理が最優先! お出かけ中の刺激が多いと疲れてしまい、普段と違う環境にストレスを感じることも。赤ちゃんの様子をよく観察し、疲れているようなら、予定を変更して、休憩を。

★チェックポイント2
☑スケジュールは赤ちゃん優先で考えて


「せっかくのお出かけだから!」と欲張って予定を入れると、赤ちゃんに大きな負担が。授乳や離乳食、お昼寝の時間などを考え、普段と同じような生活リズムで過ごせるようにスケジュールを組んで。

<月齢別お出かけスケジュール例>
■たとえば…生後1~6ケ月ごろ 公園へ


8:30 車で出発
9:30 公園に到着

園内のお散歩やピクニックシートの上での遊び、自然と触れ合うなど
(授乳、お昼寝は赤ちゃんに合わせて)

12:00 昼食
(離乳食を食べさせても)

12:30 公園を出発
13:30 帰宅

ココもチェック!
現地滞在は、2~3時間が目安。公園や、買い物ついでに寄り道してお散歩するなどがおすすめ。

■たとえば…生後7~11ケ月ごろ 動物園へ
8:30 車で出発
9:30 動物園に到着

動物の観察、園内をお散歩など
(授乳は赤ちゃんに合わせて)

12:00 昼食
(離乳食を食べさせても)

13:00 動物を見たり、園内をお散歩したり
(授乳、お昼寝は赤ちゃんに合わせて)

15:00 園内でショッピング
15:30 動物園を出発
16:30 帰宅

ココもチェック!
現地滞在は、昼食も含めて5~6時間が目安。のんびり楽しめる、自然の多い公園や動物園などがおすすめ。

★チェックポイント3
☑あわてないためにも下調べは徹底的に

何かを予約するときは、赤ちゃんがいることを伝えてみて。ベビーグッズの貸し出しサービスを受けられることがあります。また、目的地の授乳室やおむつ替えスペースも把握しておいて。

ココもチェック!
■下調べしておきたいことリスト

□休憩所(授乳やおむつ替えスペースなど)はどこにあるか
□高速道路をはじめ、目的地までのルートは渋滞していないか
□食事をする場所は、赤ちゃんと一緒でもOKか
□授乳やおむつ替えスペースは、目的地のどこにあるか
□目的地のトイレはどこにあるか
□ミルクの場合、調乳用のお湯や哺乳びんを洗える設備はあるか
□ベビーカーを持参しない場合、そのレンタルはあるか など

★チェックポイント4
☑移動手段の、スムーズな利用方法を確認しておいて


新幹線や飛行機などは、予約時に赤ちゃん向けサービスを確認して。また、車ならチャイルドシートの着用を。いやがるから座らせない、ベルトを装着しないのは絶対NG!

★チェックポイント5
☑お出かけの行程に合った持ち物を用意して


赤ちゃんとのお出かけでは、おむつやおしりふきなどの消耗品は「少し多めに」が基本。また、離乳食グッズなどは新品を用意せず、普段使い慣れているものにして。

ココもチェック!
使用済みの紙おむつは、持ち帰るのが基本
おむつ専用のゴミ箱が設置されているならそこに捨て、ないなら原則として持ち帰るのがマナー。汚れた紙おむつは密閉できる袋に入れて、自宅へ持ち帰って。宿泊の場合、宿に問い合わせて捨ててもらえるか確認を。

先輩ママ発★赤ちゃんとのお出かけであってよかったグッズは?

経験者だからこそわかった、便利なグッズがあるようです。そんな先輩ママの声をお届けます。

□食べ物で汚すだけでなく、うんちがもれることもあるので、着替えは必携
□グズグズ対策に、お気に入りのおもちゃを持ち歩いています
バスタオルは、冷房対策にも便利
□ベビーカーでの移動でも、ぐずったら抱っこをするので、抱っこひもは必要
□外出先で哺乳びんは消毒できないので、軽めのプラスチック製哺乳瓶を2~3本持参
□電車では、飽きるとグズるので、窓からの景色を見せたり、しかけ絵本を見せたりします

赤ちゃんとお出かけを楽しくスムーズにさせるために必要なのは、入念な準備と段取りのようですね。先輩ママからの役立つ耳よりの情報も参考に、しっかり準備してお出かけしてくださいね。(文・ひよこクラブ編集部)

監修/【小児科医】山中龍宏 先生

初回公開日 2018/5/31

育児中におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

育児中におススメの本

最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。

毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。

初めての育児 新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。