トリチェコのお手軽ハンドメイド講座~お疲れママの夏のおやつ★ももちゃんアイス
スタイリストユニットtricko/トリチェコがお伝えする、超簡単ハンドメイド講座!すぐに手に入る材料で、ぶきっちょさんでも簡単に作れるアイデアを紹介します!
さて、今回は、ももが美味しい季節です♪ 健康食品としてもてはやされているオートミールをデザートに少し加えるだけでとろみがつき、アイスとして食するととても相性がいいという事を発見しましたので、ももで作る簡単アイスを紹介します!!。ママたちの暑い夏をこれで乗り越えて~!
●ももちゃんアイス(作りやすい量)
<材料>
オートミール 大さじ1
水 大さじ2
もも 300g
砂糖 90g
生クリーム 100cc
牛乳 100cc
ももがお手頃な価格で店頭に出てきました!
旬のももをフォークでつぶします。

プロセス①
ボウルに皮と種を取った桃と砂糖を入れ、フォークで潰しながら混ぜ合わせる。
ポイントはオートミールを少し入れるだけでアイスにとろみが増すこと!

プロセス②
オートミールと水を合わせ電子レンジで600w40秒加熱し粗熱を取る。
プロセス③
プロセス①のボウルにプロセス②のオートミールを入れて混ぜ合わせてから、牛乳を注ぐ。
牛乳を混ぜ合わせたら生クリームを泡立てて・・・

プロセス④
プロセス③のボウルの中に8分立てにたてた生クリームを入れ、手早く混ぜて、保冷容器に流し、冷蔵庫で冷やし固めれば完成!!
完成!何ですくいとるかで触感が変わるよ!
フォークでガシガシシャーベット状

固まったら容器からすくい取る器具でももちゃんアイスの表情が変わるので、3つの表情を紹介!
アイスがカチカチに凍っていても、フォークでガシガシ掻いて作るとシャーベットのように細かいアイスの食感です。
一口大でオートミール感を味わう

外に出して室温でまわりが柔らかくなってきたらスプーンなどで一口大にすくって盛り付けると口の中で桃とオートミールの食感も感じで食べごたえがでてきます。
ディッシャーを使えばお店みたいな本格デザート

さらに容器の中のアイスがほどよく溶けてきたのならディッシャーですくい取るのもおすすめです。オートミールを入れたので溶けて柔らかくなってくると、アイスに粘りが出てとろっとした食感のアイスに!
◇スタイリストすずき尋巳
プロフィール
tricko/トリチェコ (代表)
スタイリストとコーディネーターのユニット、
離乳食からおやつ・手作り小物までプチプラ・時短・超簡単!!をモットーに
月に一度は集まってハッピーネタの試作会を楽しんでいる。
ママ友ネットワークも広く、幅広い情報共有がいろいろなハッピーネタを
生み出す切っ掛けになっている。
Tricko /トリチェコ フェイスブック
https://www.facebook.com/trickotrickotricko/
Tricko /トリチェコ インスタグラム
https://www.instagram.com/tricko_tricko/
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。