SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 暑くても、お金を使わなくても親子で楽しめる!夏休みの過ごし方

暑くても、お金を使わなくても親子で楽しめる!夏休みの過ごし方

更新

Hakase_/gettyimages

いよいよ夏休み。お出かけの予定は楽しみですが、毎日イベントというわけにもいかず、正直、長すぎるお休みを持て余すこともありますよね。口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちは、夏休みをどう過ごしているのでしょうか。

親子でやれば楽しい! おうちのしごと

子どもは夏休みでもママに休みはなし。減らない毎日の家事も一緒にやれば、子どもは楽しめて一石二鳥♪

作って楽しい、食べておいしいおやつ作り

出かけたくないときは家でおやつ作って時間をつぶします。
今からならかき氷♪ シロップをいくつか用意してお好みでかけさせます。これで30分くらいは稼げますよ。
あとはゼリーだったりクッキーだったり。
クッキーはこねて、形作って、焼いて、冷まして、と時間がかかるのでちょうどいいです。

一緒なら片付けも楽しい

一緒に掃除をしたりします。床拭きをしたりおもちゃの整理をしたり、洗濯物を干してもらったり、料理の材料を切ってもらったり自分がやればすぐに終わることでも一緒にやって子どもの暇な時間を埋めます。子ども一人で片付けなんてしないけれど、一緒だと楽しいみたいです。

5年で立派な料理男子に!

子どもが4歳くらいの頃、ずっと遊びにつきあうのがツラく、逆転の発想で家事につきあわせました。時間はたっぷりあるので、ゆっくりで大丈夫。子どもは遊び感覚。
飽きたら、飽きたでOK。これを気長に繰り返して、5年後。
立派に一人で、掃除と料理ができる息子になり、夏休みは家事を半分ぐらいやってくれています。

暑くて外に出たくない! 子どもが飽きないおうち遊びは?

炎天下の外に出るのはおっくうだし、熱中症もこわい・・・。それなら、冷房の効いたお家でできる遊びを楽しみましょう!

手を変え品を変え……。お布団アスレチックも!

暑い日は外遊びはせず、家の中で布団を積んだり、布団でトンネル作って登ったりくぐったり、風船を投げあったりして体を動かす遊びを。他にもお絵かきや本を読んだり、色紙をびりびり破ったり、紙飛行機を作ったり、スライム作って遊んだり・・・という感じです。

おうちピクニックは盛り上がります!

ピクニックごっこ!
昼でも夜でも、ごはんをお弁当箱に詰めてリュックの中に。
娘にリュックを背負わせて、ママと部屋をグルグル→ママの都合いい場所にレジャーシートを敷いてお弁当を食べます。
普段と違う場所で食べるだけで気分が変わるようで、喜んでいますよ!

空き箱、ラップ芯…家にあるもので工作

お菓子の空箱とかラップ芯とかプラトレイと、水性ペンやセロハンテープ、ハサミを預けておいたら、一人で勝手に謎のオブジェを作っていたので、もう好きなだけ工作させていました。
工作の仕方は園で覚えてきていたので、こちらは「テープがほしい」「のりちょうだい」とか言われたら100均で調達していました。
そんなに気張って外出しなくても、家にあるもので十分遊べます。

それでもおうちに飽きてしまったら? 涼しいところに「お出かけ」しよう!

暑くても、お出かけしたい! ときは、涼しいところにお出かけすれば、親子ともハッピーです。

ショッピングモールのイベントが使える!

外に出たいのならば、ショッピングモールでこの時期ワークショップとかやっていたりするので、それに参加して、ランチして、アイスでも食べる。女の子なら思いっきり走らせなくてもそんな感じで満足します。

電車に乗って駅ビルの遊び場にお出かけ

家にいるのに飽きてきたら、電車に乗って別の駅に行き、そこの駅ビルの中の遊び場で遊ばせたりしているうちに1日があっという間に終わります。

お金も特別な準備もなくても、子どもと楽しめることはいろいろありそうですね! 皆さんもお子様と楽しい夏休みを!
(文・加藤紗羅)

■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。