SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 離乳食
  4. 【5~8ケ月】離乳食のメニュー・食べさせ方の気がかりに答えます!

【5~8ケ月】離乳食のメニュー・食べさせ方の気がかりに答えます!

更新

tatyana_tomsickova/gettyimages

赤ちゃんが5,6ケ月ごろになったら、離乳食の始めどきです。母乳・ミルク以外の食べ物を最初に与えるときは、やっぱり不安…。「せっかく作ったのに、食べてくれない」と悩むママ・パパも多いようです。離乳食を始めたばかりで手探り状態の5~8ケ月の赤ちゃんのよくある疑問・気がかりについて、「ひよこクラブ」の人気連載「すくすく成長日記」の監修でおなじみ、小児科医の若江恵利子先生に聞きました。

食べさせるタイミングは?メニューは?5,6ケ月ごろの気がかりに答えます

離乳食を始めたばかりの5,6ケ月ごろは、1日1回、日中の授乳時間を離乳食に当てるのが基本です。食べさせるタイミングは、大人の都合のいいときでOKですが、遅すぎる時間は避けましょう。グズグズだと食べないこともあるので、機嫌のいいときに与えましょう。メニューは、おかゆから始め、野菜、タンパク質と増やしていくのが基本ですが、この順番にこだわらなくてもOK。この時期は「離乳食に慣れる」「楽しく食べる」のが目的なので、食べるのを嫌がったら無理しないで。

Q 初めての食材を食べさせるときの注意点は?(5ケ月・女の子)
A 平日の午前中に、ごく少量から与えましょう

初めての食材を与えるときは、医療機関が開いている平日の午前中に、ごく少量から食べさせるといいでしょう。万が一、食物アレルギーを発症しても、症状を最小限に抑え、すぐに受診することができます。その際、食物アレルギーを引き起こした原因食材を特定できるよう、最初は1種類(単品)で食べさせましょう。機嫌のいいときに与えるのもポイントです。

Q 息子が嫌がるメニューでも避けずに食べさせるべきですか?(6ケ月・男の子)
A 楽しく食べることが大切。無理強いはしないで

この時期は、「食べることは楽しい」と感じられることがいちばんです。かたさやとろみの加減、味など、赤ちゃんがそのメニューを嫌う理由は何か考え、調理方法などを工夫してみても。5,6ケ月ごろの好き嫌いは一時的なもので、成長とともに食べられるようになるので、あまり心配しなくて大丈夫です。

2回食に進んだら?食べる量が増えたら?7,8カ月ごろの気がかりに答えます

7,8ケ月ごろは1日2回の離乳食に少しずつ慣れてきて、食べられる食材も増えていきます。その一方で、食べむらが出たり、遊び食べをしたりと新たな悩みも出てくることが多いもの。離乳食のかたさや大きさも、口や舌、歯の発達に応じて変えていきますが、赤ちゃんが嫌がる場合は無理せずやわらかいものを続けてもOK。食べさせる時間帯や環境を変えたり、メニューを工夫したりすることで、悩みが解消することがあります。

Q 食べさせる順番で、気をつけることはありますか?(7ケ月・女の子)
A 順番にはこだわらなくてOK。食べる様子を見ながら臨機応変に

7,8カ月ごろは、舌を上あごに押し当てて食べ物を押しつぶし、ゴックンと飲み込む練習をする時期。食べる順番にはこだわらず、赤ちゃんが食べたいように食べさせてOKです。主菜に飽きてきたら気分転換に副菜を与える、好きなメニューは目の前のおかずに最後に出すなど、臨機応変に対応しましょう。

Q 離乳食が始まっても、おっぱいは「欲しがったらあげる」でOKですか?(8ケ月・男の子)
A 母乳より離乳食が優先。ほかのことで気を紛らわせてみて

赤ちゃんは、おなかがすけば離乳食を食べます。離乳食をあまり食べない子の場合、母乳をちょこちょこ飲ませるのはおすすめできません。これからは、離乳食をしっかり食べられるようになるのが大切。空腹を感じられるよう、授乳のタイミングでなければ、おっぱいを欲しがってもほかのことに気をそらすなどの工夫をしていきましょう。

離乳食は、食べ方や食べる量にかなり個人差があり、なかなか育児書通りにいかないものです。5~8ケ月は「楽しく食べる」ことがいちばん。まったく食べない日もあるかもしれませんが、「いつかは食べてくれるはず」と深刻にとらえすぎないことも大切。食べさせ方や調理のし方、メニュー内容を見直すことで、食べてくれるようになることもあります。無理をせず、離乳食を楽しく続けていきましょう。(取材・文/前田ユリ・ひよこクラブ編集部)

参考/「ひよこクラブ」2018年1月号「赤ちゃん39人のすくすく成長日記」より

監修/若江恵利子 先生

育児中におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

育児中におススメの本

最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。

毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。

初めての育児 新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。