SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 離乳食
  4. 離乳食レシピ
  5. にんじんマッシュ 作り方・レシピ 離乳食初期 5~6ヶ月ごろ【動画】

にんじんマッシュ 作り方・レシピ 離乳食初期 5~6ヶ月ごろ【動画】

更新



離乳食スタートの1ヶ月にぴったり!
5,6ヶ月ごろの離乳食の最初の1ヶ月は、初めての食べ物に慣れるためのもの。
消化がよくアレルギーを起こしにくい食材をペーストにし、始めて3週間たつまでは食材同士を混ぜずに与えます。

調理をする前に必ずお読みください

にんじんマッシュ レシピ

やわらかくゆでれば、つぶしやすい食材。
自然な甘みがあって、くせが少ないのも使いやすいポイント。

作り方

(1) にんじん1cm厚さの輪切り1個は皮をむく。
(2) 鍋に水と1を入れ、やわらかくなるまでゆでる。竹ぐしを指してスッと通ればOK。
(3) すりつぶしやすいように、熱いうちに5mm角に切る。
(4) すり鉢に (3) を入れ、なめらかになるまですりつぶす。
(5) 湯大さじ1を少しずつ加えてトロトロになるまでのばす。

※他にもすりつぶしテクが使える食材は、かぼちゃやかぶ、大根、じゃがいもなど、繊維が少なめで加熱するとやわらかくなる根菜類やいも類に向いています。

■参考/『すぐわかる! 離乳食』(ベネッセコーポレーション 刊)より抜粋。情報は書籍掲載時のものです。
■監修/赤堀博美先生(赤堀料理学園校長・管理栄養士)
■調理/甲斐優美(フードコーディネーター)

離乳食の材料は、厚生労働省策定の「授乳・離乳の支援ガイド」を目安に、作りやすい分量にしています。赤ちゃんの食べられる量、食べられるかたさなどは個人差がありますから、その子にあったペースで進めてください。
初めての食材を与えるときは食物アレルギーに注意をして、ほかの食材とは混ぜずに単品でごく少量ずつ与えるのが基本です。

離乳食初期 5~6ヶ月 [ゴックン期] 進め方、食材別レシピ、離乳食動画 きほんの離乳食

離乳食初期 5~6ヶ月ごろ おすすめレシピ

野菜ペースト・マッシュのおすすめレシピ 離乳食初期 5~6ヶ月ごろ

離乳食初期 5~6ヶ月ごろ ごっくん期 の離乳食レシピをもっとみる

たまひよの離乳食の本

いつから?進め方は?初期から完了期まで 食材・レシピも動画で分かる きほんの離乳食

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。