おうち映画館に遠足ごっこ…工夫次第で大満足! 親子で楽しめる節約レジャー
Nikolasimage/gettyimages
夏休みや連休で気づけば家計が大ピンチ!でも…日々節約に励みながらも、いつだって子どもたちを楽しませてあげたいと思うのが親心というもの。そこで今回は、口コミサイト『ウィメンズパーク』に寄せられた声の中から、お金をかけずに親子で楽しめる節約レジャーのアイデアをご紹介します!
お弁当を持って出かけよう! 遠足ごっこやイベント巡り
家族で出かけると、結構な出費になるのが外食費。お弁当を作って節約しつつ、遠足気分で子どもたちを楽しませちゃいましょう!
公園で遠足ごっこ
遠足ごっこをよくします。外で食べるだけなのにとっても喜んでお弁当も美味しく感じます。お天気がいい日は「1000円もって公園へ行こう!」のサイトを見ていろんな公園(ほとんど無料の公園)に行きます。
お家の中でも遠足ごっこ!?
お昼ごはんをお弁当にします。本当にお弁当箱に入れてあげる。そして、ただレジャーシートを家で敷いて子どもと一緒に食べるだけ(笑)ただこれだけなのにめっちゃ喜びます。おにぎりは自分たちで作ったり、おかずを詰めるのもやらせてあげたりするとさらに喜びます。
公営の格安施設を活用しまくる!
博物館、子供館、美術館、動物園、水族館などのイベント巡りです。無料ではないのですが、公営なら安いです。また、水族館などは3回位行ったらもとがとれる程度の年パスがあるので活用しました。
楽しみながらお手伝いもできちゃう!? 工作やお菓子・お料理作り
子どもたちが大好きな工作やお菓子・お料理作りも、お家にあるものや100均で揃う材料を使って、お金をかけずに楽しめます。準備やお片付けもお楽しみの一部として、一緒にやっちゃいましょう!
自分たちで遊び道具を作っちゃおう!
本やネットを見て工作をします。ダンボールを細長く切って、ビニール袋を膨らませてボールに見立て打ち合いをしたり。お風呂で遊べるおもちゃを作って、その日の夜はお風呂で遊んだり。お風呂の時間になるまでうずうずして楽しみが続きます。
思いっきり散らかしても大丈夫!
部屋を片付けておもちゃ等をしまって、新聞紙を広げる。あとは破いたり丸めたり投げたりいろいろ。折り紙を混ぜてあげるとカラフルで喜びます。たったこれだけなのに、ものすごく喜びます。たくさん遊んだら、スーパーの袋を渡して、ごみを詰めたボールを早く作れるか競争です。
自由にトッピングできるのが楽しい!
ホットケーキをホットプレートで焼いて、ホイップやチョコなどをトッピングして食べる(トッピングは100均にもたくさんありますよ)。もちろん準備や焼いたりするところから、片付けも一緒にやる。
自分で作るとより美味しい!
ギョーザ作り。ネギや野菜を刻んでひき肉とコネコネする。皮に包んでホットプレートで焼いて食べる。前後の準備も一緒にやる。
イベント感に大興奮! 映画館ごっこやお風呂場プール
お金のかかる映画館やプールも、お家で再現してみたら…けっこう楽しめるんです! お家の中でも、いつもと違う特別感に子どもは大興奮!
映画館気分で大盛り上がり!
金曜ロードショーとかで子ども向けの映画の放送がある日は、テレビを観ながらお菓子OK。映画館でポップコーン食べているようなつもりで「えーっ夜にお菓子食べていいのー?!」と大盛り上がりします。わが家ではお菓子パーティーって呼んでいます。
そのままお風呂も済ませれば一石二鳥!?
お風呂場プール。庭が狭く近所の目が気になるので、浴槽にぬるま湯を半分くらいはって、水鉄砲とか水クレヨンとかボールとか魚釣りとか持ち込んで遊びました。
お金をかけなくても、工夫次第で十分に楽しめる過ごし方がたくさんありましたね。大切なのは「イベント感」。何気ないことでも「イベント感」をプラスするだけで、子どもたちはワクワクしてくるはず! ぜひ、今回ご紹介したアイデアを参考に、お子さんのワクワク顔を思い浮かべながら次のレジャープランを考えてみてくださいね。
(文・tamako)
■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。