SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 見やすい&取り出しやすいが鉄則!食器収納を見直して家事をグンと快適に

見やすい&取り出しやすいが鉄則!食器収納を見直して家事をグンと快適に

更新


食器の出し入れは毎日のことだけに、うまく収納できていないと家事ストレスが溜まりますよね。サイズや使用頻度が違う食器やカトラリーを上手に収納できないと悩んでいるママ!
今回はInstagramに投稿された、見やすい&取り出しやすい食器収納の一例をご紹介します。

引き出しタイプの食器収納

あおぽんさん(@aopon.i_smart.home)がシェアした投稿 -

あおぽんさん(@aopon.i_smart.home)は、『トトノ』のディッシュスタンドやお茶碗ポケットを使用して、お皿とお椀を収納。スッと持ち上げて取り出すので、使いやすいそうです。どこに何を置いているかわかりやすくていいですね。

棚タイプの食器収納

さ きさん(@himayuralico)がシェアした投稿 -

さ きさん(@himayuralico)は、『ダイソー』のファイルケースにお皿やプレートを収納(写真下段)。お皿を積み重ねないので、見やすく、出し入れしやすいそう。また、『無印良品』の「アクリル仕切棚」にカップとソーサーを置く(写真上段)ことで、「使い勝手がよくなっている」とのこと。また、余った隙間(写真中段)は、『ニトリ』の滑り止め付きのトレーにオーバルやガラス、立てて収納できないプレート類を乗せているそう。無駄がなく、かといって詰めすぎていない美しい収納…憧れます!

水筒やグラスはファイルボックスに

Kaori ♡さん(@411.kaoriiii)がシェアした投稿 -

Kaoriさん(@411.kaoriiii)は、左から順にマグカップ(来客用)、子ども用のプラスチックコップ(お友だち用)、水筒、レシピ本、紙皿、紙コップ、返却用空きスペース(お義母さんや友だちに借りた食器やタッパーの一時置き場)、麦茶ポットをファイルボックスに入れて収納。整理整頓しやすいファイルボックスは、キッチンでもかなり重宝していますね!

カトラリーはペン立てに収納!

sayoさん(@st.345)がシェアした投稿 -

sayoさん(@st.345)は、100均の仕切りが斜めになっているペンスタンドにカトラリーを収納。横に寝かせて収納する方が見やすいけれど、仕切りがたくさんあって細かく分けられるから便利なんだとか。そして、お箸はトレーに入れ、お茶碗のすぐ近くに収納しているそう。ペンスタンドをカトラリー入れにするアイデアは目から鱗です!

いろんなアイテムを利用した食器・カトラリーの収納術、圧巻でした! ママはもちろん、パパでも、子どもでも出し入れしやすく整理整頓されている食器棚は使い勝手がとってもよさそう。年末の大掃除前に、1度キッチン周りの収納を見直してみませんか?(文・岡本梓)

※記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。