入園シーズンの壁「保育園・幼稚園イヤ!!」の接し方どうしてる?
maroke/gettyimages
入園すると大半のママが経験するであろう、子どもからの保育園・幼稚園イヤ攻撃。働き出したり、少し育児から手が離れると思った矢先での、このイヤイヤ攻撃にママまでイヤイヤになってしまいますよね……。
先輩ママのみなさんは春の入園シーズンをどう乗り切ったのでしょうか?
入園したばかりの子ども心理は?
初めての入園だとママもそわそわ…! わが子が保育園・幼稚園に行く前に泣きじゃくっている姿を見ると「なんだか無理をさせているのでは…?」と胸が締め付けられるかたも多いと思います。
しかし、先輩ママからは、「入園した子どもの気持ちはみんな同じ」「みんなが通る道だから大丈夫」と心強い体験談を聞かせてくれました。
お母さんと離れるのがイヤ
夜泣きもなく、自宅でも特に変化がないなら、そんなに無理していることはないと思います。それより「お母さんと離れるのがイヤだから、幼稚園イヤだ」なんじゃないかな。みんなが通る道だと思います。
ママっ子なので泣くことは想定内
ママっ子で入園式から毎日泣いています。朝、制服を着るころから行きたくないと言い出し、先生に預けるときには毎度大泣きです。
ただ、3年間育ててきて泣くことは想定内なので、それを見越して、内弁慶で人見知りの息子が通いやすいように、暖かく一人ひとりをしっかり見てくれる幼稚園に決めました。
まだ始まったばかりですし、子どもも不安だらけだとは思うので、家庭でフォローしながら、家庭訪問や個人面談などがありましたら先生に相談するのもいいと思います。
入園した園児、全員が無理している最中
娘は比較的、楽しく通っていますが、楽しく通っている子でも無理をしていないわけでもないんです。バス通園なのですが、自宅に戻ってくると「ママがいなくて寂しかった~」と泣くこともあります。基本的に朝は、機嫌よくバスに乗るんですけどね。
おそらく入園した園児、全員がまだ無理をしてる最中です。長い間ママとすごしてきて、初めて離れてすごして、寂しくない、ストレスを感じない子なんているわけがない。だから、泣くのがふつうとのこと。今は「幼稚園」=「ママいない」だと思うので。
「保育園・幼稚園イヤ!」対処法は?
初めてママと離れ離れになることで不安がいっぱいの子どもたち。それでは、泣きじゃくるわが子のためにママにできることとは、いったいどんなことでしょうか?
心を鬼にしてサッと預ける
泣こうがわめこうが、先生に任せてサッと帰る。親が不安そうだったり、休ませたりしたら子どもは余計に慣れませんから、心を鬼にします。1、2ヶ月もすれば慣れますよ。
子どもが泣いてもママは毅然と!
母親が迷うと、子どもの不安を助長してしまうかなと思います。
「幼稚園イヤだ」と言ったら「そっかーイヤかー」と笑って言う、幼稚園に送り出すときも、どれだけ泣いていても笑顔で「いってらっしゃーい」と言う、今では「そんなにナイーブな子だったの?!」とビックリされるくらい、ポジティブで積極的な小学生になっていますよ。
気にせず幼稚園にお任せを
母親は常に「幼稚園は楽しいところ」という姿勢でいるのが大切だと先生から教わりました。幼稚園にマイナスイメージを持たせないほうがいいそうです。お母さんが「かわいそう」という態度でいると、「自分は幼稚園に入れられてかわいそうなんだ」と感じてしまうそうです。
基本的に母親の姿が見えなくなれば諦めて楽しむ子が大半なので、お母さんはどんと構えて幼稚園にお任せして良いと思いますよ。
「必ず迎えに行くから、待っててね!」
保育士の友人がいますが、「最初に大いに泣く子のほうがいいんだよ。ちゃんとお母さんと離れるということを理解して、慣れていくから」と言っていました。先生も泣いてあたりまえだと思っていますよ。お子さんのこと信じてあげて、にっこり笑顔で「お母さん必ず迎えに行くから、待っててね!」とだけ言えばいいと思いますよ。
保育園ママは休ませるより早くお迎えに
「そっかー。保育園行きたくないんだね。ママも〇〇くんと遊びたいな。土曜日、△△して遊ぼうね!」と、子どもの気持ちを受け止めるようにしています。それから「ママもお仕事がんばるね!パソコン、カチカチカチカチって早く打つね。それで早く終わらせてお迎えに来るから。お迎えしたら、保育園でなにしたか教えてね」という感じで、ママは仕事をがんばるから、あなたも保育園がんばって、必ず迎えに来るからと。お休みさせるよりは仕事の融通が効くのなら、少し早めにお迎えに行ってあげるくらいがいいかなと思います。
卒園までに泣かなくなったら万々歳
泣いて叫んで暴れるのが、幼稚園児の春です。どこの園の玄関でもバス停でも、叫び声が響き渡る季節。風物詩。嫌がらなくなるのは「幼稚園に慣れたら」「習慣になったら」ではないでしょうか。
入園で泣いて、連休明けに泣いて、夏休み明けに泣いて、冬休み明けに泣いて。進級でクラス替えしてまた泣いて。そんな感じで3年間、卒園までに泣かなくなれば万々歳。
耳をつんざく絶叫を聞きながら車を走らせたり、羽交い締めにして着替えたり、毎日プロレスでした。当の本人は小学生になりましたが「私、泣いてたよね~」と他人事です。
子どもの気持ちに寄り添う言葉がけを
「子どもが『保育園に行きたくない』とぐずる…」という悩みに、専門家が回答したアドバイスをご紹介します。
(Q:相談者より)
ーーー「3才の子どもが「保育園に行きたくない」とぐずります。朝、時間がないとイライラします。どのように言い聞かせるのがいいでしょうか?」
(A:専門家の回答)
ーーー「朝忙しいときの、子どものグズリは大変ですよね。朝は、「行きたくない」という気持ちを説得するのは逆効果です。心配でしょうが、いつもと同じようにしたくをして、園に着いたら先生にお任せします。「行きたくない」と言ったら「そうか、行きたくないのね」「でもお友だちや先生が待っているよ」「今日は何をして遊ぶのかな」と、子どもの気持ちに寄り添う言葉がけをしながら、身じたくをして保育園へ。お迎えのときには、たっぷりと抱っこしたり触れ合って、おうちに着いたら「どうして行きたくないのかな?」と子どもの話をゆっくり聞いてあげましょう。原因がある場合もあるし、お母さんのそばにずっといたい場合もあります。お友だちとの活動が楽しくなると、保育園に行くのが楽しみになるかと思いますから、先生にも相談してみましょうね。」
菅野満喜子先生(元幼稚園教諭・幼児教室こんぺいと代表)
※たまひよnet【専門家Q&A】からの引用です。
先輩ママからのアドバイスで最も多かったのは、“ママが毅然と笑顔で保育園・幼稚園に送り出すこと”でした。先輩ママが「懐かしい」「微笑ましい」と思うほど、みんなが経験する壁のようです。入園はママと子どもにとってひとつの試練! なるべく笑顔で保育園&幼稚園にわが子を送り出してあげましょうね。
(文・清川優美)
■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。