【姉妹それぞれの初節句】風習とトレンドを取り入れた祝い方って?
赤ちゃんが生まれて初めてのお節句の事を、「初節句」と言います。地域によって違いはあるようですが、男の子は五月人形を、女の子は雛人形を、母方の祖父母から贈られ親族を招いて盛大に料理を振る舞い、お祝いをした風習がありました。元気に生まれてきてくれたお祝いも兼ねて、早生まれでも初節句をお祝いしたいと思う一方で、初節句が生後3ヶ月頃までは、産後のママの体調も万全ではなかったりするので悩む方が多いようです。
1.初節句の風習とトレンドを教えて!祖父母と衝突せずに今風に
人形飾りも、最近では両家で折半して贈る家庭が多くなってきているようです。雛人形も住宅事情の変化により、豪華な7段・8段飾りより、内裏雛だけがガラスケースに入った「親王飾り」や、3段飾りなど値段も手頃でコンパクトな雛人形を選ぶ家庭が増えてきています。
我が家には、ガラス工房で出合った長女の「親王飾り」と、じっくり吟味したガラス細工の次女の「親王飾り」があります。お手入れも出し入れも簡単で、繊細なガラス細工の素敵な雛人形は、我が家のライフスタイルにあった特別なものです。家を出るときにも娘たちが持っていきやすい点なども考慮して決めた雛人形です。
最近では、木製やガラス細工などコンパクトで自宅のインテリアに馴染みやすいものもたくさん出ているので、ご家庭に合った雛人形を探してみてはいかがでしょうか。男の子の五月人形も、飾る場所も収納スペースも最小限でよいコンパクトなタイプや、ガラスケースに入った収納タイプが人気を集めています。
マンションに住んでいる友人は、出し入れが簡単な小さめの鯉のぼりを母方の祖父母から、兜を父方の祖父母から贈って頂き、毎年兜を被って写真を撮っているようです。成長を実感できて素敵なチョイスですね。
また、料理もママが子どものお世話をしながら全て作るのは大変です。最近ではケータリングを利用したり、ホテルやレストランでお祝い膳を予約しておく家庭も増えています。
我が家の長女の初節句は生後3ヶ月。お披露目も兼ねて、祖父母や親族の都合がつきやすい3月の週末に座敷のある和食屋さんに招待し、皆でお祝いしました。頭付きの鯛を含め、とても立派なお祝い膳でした。雛祭り当日は、自宅で私の作ったお祝い膳で写真だけ撮り、家族でお祝いしました。最近は袴風ロンパースなどが手軽な値段で用意できます。
4月生まれで離乳食を開始していた次女の初節句には、お粥やすり潰した野菜などを使って、菱餅を再現したデコ離乳食でお祝いしました。
2.早生まれの我が子の初節句は、いつがベスト?
男の子の場合、五月人形は3月3日のひな祭りが終わると販売が開始されます。家族で欲しい五月人形の種類、飾る場所、収納場所、予算などを決めて人形専門店や百貨店などに見に行きましょう。女の子の雛人形は12月になるとその年の新作が出てきます。どちらとも、2~3ヶ月くらい前から飾りを見に行ったりすることを考えても、初節句が生後1ヶ月から3ヶ月の時は準備期間も十分に取れず、ママも産後すぐには動けないので翌年に初節句をする方も多いようです。
長女は12月生まれなので、産後直ぐに初節句の事を考え始めました。3月はちょうど生後3ヶ月だったので、「できるのか?翌年でもいいかも?」と悩みました。そんな時、2月初めにガラス細工の工房で素敵なお雛様と出合いました。「買ってもらったからには今年やるしかない!」と、あれよあれよと初節句を決行しました。次女は4月生まれだったので、じっくりお雛様を選ぶ時間も余裕もありました。準備期間は違えども、それぞれとても素敵な初節句になりました。
1月初めに出産した友人は、産後直ぐの時点では迫り来る3月に初節句のお祝いをするつもりでした。ですが、どんな雛人形をどこで誰が贈るのか、食事会はどうするのかなどを考え、翌年にお祝いをすることを決めたそうです。
お嫁に行くのが遅くなるという言伝えから、雛祭りが終わったら、すぐに雛人形を片付けたほうが良いとされています。友人の一人からは「旧暦のお雛祭まで飾る」と聞きました。少し長く飾れて気持ちも楽ですね。
3.どうせなら、喜んでもらえて特別感のある内祝いって?
以前は、母方の祖父母のほうが節句の人形を贈る家庭が多かったことから、お祝いに包む金額も異なっていました。ですが、最近では両家の祖父母のお祝い金額は同じくらい(飾りを贈った場合はお祝い金はいりません)となっているようです。お祝いとしておもちゃや洋服を贈る方も多いです。
お祝いの席へ招かれている場合は、その日に持っていくとよいですが、そうでない場合は準備に使って頂くため、一ヶ月前くらいには贈っておくと良いでしょう。
内祝いとして何が喜ばれるか悩むと思います。我が家は、たまひよshopの名前入りカステラと初節句の可愛い姿を撮った写真入りのお礼カードを添えて用意しました。我が子の成長した姿をお披露目すると喜んでもらえると思います。
【初節句】文明堂名匠謹製 名入れ極上カステラ 桐箱入り1号 商品価格 : 5,400円(税込)
男の子なら5月中、女の子なら3月中にお返しができるよう準備しましょう。紅白蝶結びの水引ののし紙に、「内祝い」と表書きし子どもの名前を書いてもらいま。名前は正しく覚えてもらえるよう、ふりがなを忘れないようにしましょう。内祝いの品は、記念に残る名入れ商品がおすすめです。
まとめ
どんな形でお祝いをしたいか、主役の赤ちゃんと、お母さんの体調も考えて両家の祖父母と良く相談しながら進める事をおすすめします。一生に一度の初節句を、習わしやトレンドも知った上で、我が子の健やかな成長をみんなで願い、お祝いできたら素敵だと思います。自分たちらしいお祝い方法を探してみてください。
(文・Ami)
※参考:たまごクラブ、ひよこクラブ
※記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。